防災広島

気象台によりますと,
大型で非常に強い台風10号は,現在の予報では,7日昼前から昼過ぎにかけて
本県に最接近すると見込まれており,暴風域に入る可能性もあります。

暴風下での避難は,非常に危険となりますので,県民の皆様には,最新の気象情報や自治体が発表する情報を確認するとともに,猛烈な勢力を保ったまま広島県に接近することを前提に,早めの避難ができるよう,台風への備えや準備を明日の明るいうちに確実に終えるようお願いいたします。

・台風が近づく前に,避難場所や避難経路を家族で確認してください。
・最寄りの指定避難所に加え,あらかじめ安全な場所にある親戚や知人宅など,複数の避難する先を決めてください。
・土砂災害や洪水,浸水害に備えるため,自分が住んでいる場所のハザードマップを確認してください。
・非常食やラジオなどの非常時の持ち出し品を準備しておいてください。
・家の周りを再点検し,鉢植えや自転車等飛ばされる恐れのあるものはロープで固定する,屋内に片づける等の対策をとってください。
・窓や雨戸を補強するほか,浸水被害を受けないように対策をとってください。
・電気,ガス,水道など,ライフラインが断絶した場合の備えをとってください。

広島県危機管理課

※本メールは,災害時の緊急情報としてすべての利用者に配信しております。ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

広島県警メール

NTTファイナンスを装った詐欺メールで約3,400万円の被害が発生!

○発生日
 令和2年4月~6月
○被害金額
 約3,400万円
○発生場所
 福山市内
○被害状況
 ▼被害者の携帯電話にショートメールが届く
 「ご利用料金の確認が取れていない」
 「本日中にNTTファイナンスお客様サポートまで連絡を」
 ▼被害者がメールの連絡先に電話を架ける
 ▼NTTファイナンスの従業員や警察官などをかたる犯人が被害者に指示する
 「民事訴訟が起こされている」
 「あなたの携帯電話から商品が購入されており,ハッキングやウイルスにかかっている可能性がある」
 「このままでは家宅捜索に入ることになる」
 「示談金名目などでお金が必要」
 「電子マネーで支払って」
 「現金を宅配便で送って」
 ▼被害者は,コンビニで電子マネーを購入したり,現金を宅配便で指示された場所に送付したりして合計約3,400万円をだまし取られる。

【被害にあわないために】
○電話でお金を要求されたら詐欺を疑ってください。
○不審なメールが届いたら,メールに書かれた電話番号に連絡はせず,無視しましょう。

詐欺メールの画像はこちら↓
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/403773.pdf

広島県警察本部 
生活安全総務課 
特殊詐欺抑止係
082-228-0110

台風10号の動向について

府中町からお知らせします。
台風第10号は今後、特別警報級の勢力に発達した状態での日本への接近が見込まれ、気象庁から早めの警戒が呼びかけられています。
4日11時時点の情報では、広島県に最も接近するのは7日日中の見込みで、6日夜から風が強まり、7日に暴風域に入る可能性があります。
最新の台風・気象関連情報に留意し、台風接近時には不要不急の外出を控えるなど、安全の確保に努めてください。
チェックリストを参考に、台風への備えを早めに終わらせるようお願いいたします。

【台風の接近が予想される時の「備え」チェックリスト】
□物干し竿や植木鉢を家の中へ
□側溝や排水溝の掃除
□雨戸やシャッターを下ろす
□スマホやモバイルバッテリーの充電
□湯船に満タンの水を貯め、飲料水も用意
□ボンベ式コンロや懐中電灯、非常食など非常用品の確認
□家の近くの避難所がどこか確認、家族とも情報共有を
□非常用持ち出しバッグの中身を確認

広島県警メール

【アポ電警報】家電量販店になりすました不審電話が連続発生!

○発生日
 9月4日
○発生場所
 広島市内
○犯人がなりすました職業
 家電量販店の店員
○内容
 次のような電話が被害者宅の固定電話にかかってきました。
▼あなた名義のクレジットカードで買い物をしている人がいる
▼クレジットカードで買い物をしていないか

※この電話は,その後,犯人が自宅まで来て,キャッシュカードや通帳をだまし取る特殊詐欺のアポ電です。
 今後も,このような電話が連続発生するおそれがありますので,ご注意ください。
  
★だまされないために★
キャッシュカードや通帳を,他人に渡さないでください。
暗証番号は,誰にも教えてはいけません。
不審な電話は,すぐに切り,警察に通報しましょう。

なくそう特殊詐欺被害!
アンダー5作戦展開中!!

広島県警察本部 生活安全総務課
特殊詐欺抑止係
082-228-0110

広島県警メール

スプレーをかけられる事案の連続発生【広島東警察署】

 8月20日(木)午後10時ころと9月2日(水)午前8時ころ,いずれも,安芸郡府中町内の路上において,通行中の人が男からスプレーをかけられる事案が連続で発生しています。

[男の特徴]
●年齢 50歳くらい
●体格 中肉

~次のことに気をつけて~
■危険を感じたり不審な人物を見かけたりした場合は,安全な場所から110番通報してください。
■防犯ブザーを活用したり,近くの店舗等へ避難したりすることも有効です。

広島東警察署(082-506-0110)

不審者情報について

■発生日時:令和2年9月2日(水)8:10頃
■発生場所:安芸郡府中町新地 新大洲橋
■事件の概要
・中学校男子生徒らが登校中、自転車に乗った男にアルコール臭のするスプレーをかけられた。
・学校から警察へ通報。
■不審者の特徴
・40歳代位の男
・黒っぽいシャツ、ジーパン、帽子、黒っぽいマスク
・黄色かクリーム色の自転車

防災広島

広島県防災情報メール通知サービス
気象警報・注意報
9/3 10:20 発表

広島市,呉市,竹原市,三原市,尾道市,福山市,大竹市,東広島市,廿日市市,江田島市,海田町,坂町,大崎上島町
>波浪注意報【解除】

広島市,呉市,竹原市,三原市,尾道市,福山市,府中市,三次市,庄原市,大竹市,東広島市,廿日市市,安芸高田市,江田島市,府中町,海田町,熊野町,坂町,安芸太田町,北広島町,大崎上島町,世羅町,神石高原町
>強風注意報【解除】

最新情報は気象庁のホームページを御覧ください。
http://www.jma.go.jp/jp/warn/338_table.html
 
■注意報とは
災害が発生するおそれのあるときに,注意を呼びかけるために行う予報です。
 
■警戒レベル相当情報とは
防災気象情報が避難情報のどのレベルに相当するかを示し,住民が自ら避難行動をとる際の判断の参考としてもらうための情報です。
 
広島県防災Web
http://www.bousai.pref.hiroshima.jp/
 

防災広島

広島県防災情報メール通知サービス
気象警報・注意報
9/2 13:03 発表

広島市,呉市,竹原市,三原市,尾道市,福山市,大竹市,東広島市,廿日市市,江田島市,海田町,坂町,大崎上島町
>波浪注意報【新規】

広島市,呉市,竹原市,三原市,尾道市,福山市,大竹市,東広島市,廿日市市,江田島市,海田町,坂町,大崎上島町
>【警戒レベル2】高潮注意報【新規】

広島市,呉市,竹原市,三原市,尾道市,福山市,府中市,三次市,庄原市,大竹市,東広島市,廿日市市,安芸高田市,江田島市,府中町,海田町,熊野町,坂町,安芸太田町,北広島町,大崎上島町,世羅町,神石高原町
>強風注意報【新規】

広島市,呉市,竹原市,三原市,尾道市,福山市,府中市,三次市,庄原市,大竹市,東広島市,廿日市市,安芸高田市,江田島市,府中町,海田町,熊野町,坂町,安芸太田町,北広島町,大崎上島町,世羅町,神石高原町
>雷注意報【新規】

最新情報は気象庁のホームページを御覧ください。
http://www.jma.go.jp/jp/warn/338_table.html
 
■注意報とは
災害が発生するおそれのあるときに,注意を呼びかけるために行う予報です。
 
■警戒レベル相当情報とは
防災気象情報が避難情報のどのレベルに相当するかを示し,住民が自ら避難行動をとる際の判断の参考としてもらうための情報です。
 
広島県防災Web
http://www.bousai.pref.hiroshima.jp/
 

防災広島

広島県防災情報メール通知サービス
気象警報・注意報
8/31 20:44 発表

広島市,呉市,竹原市,三原市,尾道市,福山市,府中市,三次市,庄原市,大竹市,東広島市,廿日市市,安芸高田市,江田島市,府中町,海田町,熊野町,坂町,安芸太田町,北広島町,大崎上島町,世羅町,神石高原町
>雷注意報【解除】

最新情報は気象庁のホームページを御覧ください。
http://www.jma.go.jp/jp/warn/338_table.html
 
■注意報とは
災害が発生するおそれのあるときに,注意を呼びかけるために行う予報です。
 
■警戒レベル相当情報とは
防災気象情報が避難情報のどのレベルに相当するかを示し,住民が自ら避難行動をとる際の判断の参考としてもらうための情報です。
 
広島県防災Web
http://www.bousai.pref.hiroshima.jp/
 

防災広島

広島県防災情報メール通知サービス
気象警報・注意報
8/31 10:05 発表

広島市,呉市,竹原市,三原市,尾道市,福山市,府中市,三次市,庄原市,大竹市,東広島市,廿日市市,安芸高田市,江田島市,府中町,海田町,熊野町,坂町,安芸太田町,北広島町,大崎上島町,世羅町,神石高原町
>雷注意報【新規】

最新情報は気象庁のホームページを御覧ください。
http://www.jma.go.jp/jp/warn/338_table.html
 
■注意報とは
災害が発生するおそれのあるときに,注意を呼びかけるために行う予報です。
 
■警戒レベル相当情報とは
防災気象情報が避難情報のどのレベルに相当するかを示し,住民が自ら避難行動をとる際の判断の参考としてもらうための情報です。
 
広島県防災Web
http://www.bousai.pref.hiroshima.jp/