府中町内で新型コロナウイルス患者を1名確認(県内13例目)

府中町からお知らせします。
本日4月3日、府中町内で新型コロナウイルスに感染された方が1名確認されました。

【概要】
・府中町在住
・20代男性
・症状・経過
 3月30日(月)発熱(38.5℃)
 3月31日(火)医療機関を受診
 4月 2日(木)微熱(37.5℃)呼吸困難、咽頭痛、頭痛、味覚嗅覚障害
 4月 3日(金)症状継続のため帰国者・接触者外来において検体接種
        遺伝子検査の結果、新型コロナウィルス陽性
        感染症指定医療機関に入院

・行動歴
 3月28日(土)まで 京都市在住
 3月29日(日)から 府中町に転入
 行動の際は概ねマスクを着用していた。

住民の皆様におかれましては、過剰に心配することなく、通常の感染症対策と同様に、咳エチケットや手洗い・うがいの徹底、できるだけ人混みの多い場所や換気の悪い場所を避けるなど、感染症対策に努めていただくようお願いします。

府中町長のメッセージや対策等については、下記ホームページのリンク先をご覧ください。

【府中町内で新型コロナウイルス感染症の発生(府中町)】
https://www.town.fuchu.hiroshima.jp/site/korona/21758.html
【新型コロナウイルス感染症のよくあるご質問(広島県)】
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/57/corona-situmon.html

次のいずれかに該当する方は、広島県西部保健所広島支所の相談窓口にご相談ください。

【相談窓口にご相談いただく目安】
・風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続く方(解熱剤を飲み続けなければならない方も同様)
・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方

なお、以下のような方は重症化しやすいため、この状態が2日程度続く場合には、早めにご相談ください。
・高齢者
・糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)の基礎疾患がある方や透析を受けている方
・免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方
・妊婦の方

※ お子様をお持ちの方へ
小児については、現時点で重症化しやすいとの報告はなく、新型コロナウイルス感染症については、目安どおりの対応をお願いします。

【相談窓口】
広島県西部保健所広島支所
・平日(午前8時30分~午後5時)
 電話:(082)228-2111
・上記以外の時間帯(24時間体制)
 電話:(082)513-2567

広島県警メール

【要注意】新型コロナウイルスに便乗した不審電話が発生!

○発生日
 令和2年4月1日
○内容
 県内にお住まいの方の携帯電話に、見覚えのない電話番号から
  「●●消防署です」
  「娘さんが大阪の布施駅付近でコロナウイルスに感染したようです」
  「折り返し連絡をください」
と留守番電話にメッセージが入っていました。
 
 この方は、不審に思い折り返しの電話をする前に家族に確認したことで、消防署になりすました電話と見破ることができました。
 今後も同様の不審電話が発生するおそれがあるので、ご注意ください。

★だまされないために★
 不審電話に直接出ず、留守番電話越しにメッセージを聞いたことで、冷静に判断することができました。
 見覚えのない電話番号からの着信は、すぐに電話に出ず、留守番電話機能を活用しましょう。
 このような電話があった際は、すぐに警察に通報してください。

なくそう特殊詐欺被害!
アンダー5作戦展開中!!

広島県警察本部 
生活安全総務課 
特殊詐欺抑止係
082-228-0110

新型コロナウイルス患者を広島市で4名、福山市で1名確認(県内7~11例目)

府中町からお知らせします。
昨日4月2日、新たに新型コロナウイルスに感染された方が広島市で4名、福山市で1名確認されました。

住民の皆様におかれましては、過剰に心配することなく、通常の感染症対策と同様に、咳エチケットや手洗い・うがいの徹底、できるだけ人混みの多い場所や換気の悪い場所を避けるなど、感染症対策に努めていただくようお願いします。

府中町の対策等やよくあるご質問については、下記ホームページのリンク先をご覧ください。

【新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ(府中町)】
https://www.town.fuchu.hiroshima.jp/site/korona/
【新型コロナウイルス感染症のよくあるご質問(広島県)】
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/57/corona-situmon.html

次のいずれかに該当する方は、広島県西部保健所広島支所の相談窓口にご相談ください。

【相談窓口にご相談いただく目安】
・風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続く方(解熱剤を飲み続けなければならない方も同様)
・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方

なお、以下のような方は重症化しやすいため、この状態が2日程度続く場合には、早めにご相談ください。
・高齢者
・糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)の基礎疾患がある方や透析を受けている方
・免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方
・妊婦の方

※ お子様をお持ちの方へ
小児については、現時点で重症化しやすいとの報告はなく、新型コロナウイルス感染症については、目安どおりの対応をお願いします。

【相談窓口】
広島県西部保健所広島支所(24時間体制)
 電話:(082)513-2567

広島県警メール

呉市内で警察官になりすましたアポ電が連続発生

〇発生日
 3月31日
〇なりすまされた職業
 ●●警察署の警察官
〇電話の内容
 「詐欺グループを捕まえたら,あなた名義のキャッシュカードが出てきた」
 「カードの確認をしてください」

 この電話は,その後,犯人が自宅まで来て,キャッシュカードをだまし取ったり,被害者の隙を見てカードを盗んだりする特殊詐欺のアポ電です。
 先週から,県内では,警察官になりすましたアポ電が複数発生していますので,ご注意ください。

★このような電話があれば,すぐに電話を切り,警察に通報しましょう。
★犯人は,キャッシュカードを狙っています。キャッシュカードから目を離したり,他人に渡したりしないようにしましょう。
  
なくそう特殊詐欺被害!
アンダー5作戦展開中!!

広島県警察本部 
生活安全総務課 
特殊詐欺抑止係
082-228-0110

広島県警メール

警察官になりすましたアポ電が発生!

○発生日
 3月29日
○発生場所
 広島市内
〇なりすまされた職業
 ●●警察署 刑事課の警察官
○電話の内容
 「窃盗団を捕まえたら,あなた名義のカードが出てきた」
 「カードの確認をしてください」

 この電話は,その後,犯人が自宅まで来て,キャッシュカードをだまし取ったり,被害者の隙を見てカードを盗んだりする特殊詐欺のアポ電です。
 先週も,県内では,警察官になりすましたアポ電が複数発生していますので,ご注意ください。
  
★このような電話があれば,すぐに電話を切り,警察に通報しましょう。
★犯人は,キャッシュカードを狙っています。キャッシュカードから目を離したり,他人に渡したりしないようにしましょう。

なくそう特殊詐欺被害!
アンダー5作戦展開中!!

広島県警察本部 
生活安全総務課 
特殊詐欺抑止係
082-228-0110

広島市で新型コロナウイルス患者を2名確認(県内5,6例目)

府中町からお知らせします。
本日3月29日、広島市で新たに新型コロナウイルスに感染された方が2名確認されました。

住民の皆様におかれましては、過剰に心配することなく、通常の感染症対策と同様に、咳エチケットや手洗い・うがいの徹底、できるだけ人混みの多い場所や換気の悪い場所を避けるなど、感染症対策に努めていただくようお願いします。

府中町の対策等やよくあるご質問については、下記ホームページのリンク先をご覧ください。

【新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ(府中町)】
https://www.town.fuchu.hiroshima.jp/site/korona/22322.html
【新型コロナウイルス感染症のよくあるご質問(広島県)】
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/57/corona-situmon.html

次のいずれかに該当する方は、広島県西部保健所広島支所の相談窓口にご相談ください。

【相談窓口にご相談いただく目安】
・風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続く方(解熱剤を飲み続けなければならない方も同様)
・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方

なお、以下のような方は重症化しやすいため、この状態が2日程度続く場合には、早めにご相談ください。
・高齢者
・糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)の基礎疾患がある方や透析を受けている方
・免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方
・妊婦の方

※ お子様をお持ちの方へ
小児については、現時点で重症化しやすいとの報告はなく、新型コロナウイルス感染症については、目安どおりの対応をお願いします。

【相談窓口】
広島県西部保健所広島支所
・平日(午前8時30分~午後5時)
 電話:(082)228-2111
・上記以外の時間帯(24時間体制)
 電話:(082)513-2567

広島市内で新型コロナウイルス患者を1名確認(県内4例目)

府中町からお知らせします。
昨日3月25日、広島市内で新たに新型コロナウイルスに感染された方が1名確認されました。

【概要】
・広島市在住
・40代女性
・主な症状:発熱、咳、鼻汁(現在、症状は安定している)
・行動歴は次のとおり。
 3月19日(木)  未明に39℃の発熱、倦怠感
          朝に解熱したが、夜に39℃の発熱
 3月20日(金)  朝に解熱したが、夜に38.5℃の発熱
 3月21日(土)  発熱なし
 3月22日(日)  発熱なし
          屋外スポーツ施設A(廿日市市)利用
 3月23日(月)  屋外スポーツ施設B(東広島市)利用
          夜に39.5℃の発熱。解熱剤を服用し解熱
 3月24日(火)  発熱が継続したため、保健センターに相談
          A医療機関を受診
 3月25日(水)  未明に39.9℃の発熱。B医療機関を受診
          胸部CT検査の結果、肺炎の所見があり、医師が保健センターと協議の上、新型コロナウイルス感染症を疑い、検体を採取
          遺伝子検査の結果、新型コロナウイルス陽性と判明
          夜に咳、鼻汁出現
 3月26日(木)  未明に38.4℃の発熱、解熱剤を服用
          感染症指定医療機関に入院。(体温36.1℃、咳、鼻汁)
 ※本人からの申告によれば、発症後はマスクを着用していたとのこと。

住民の皆様におかれましては、過剰に心配することなく、通常の感染症対策と同様に、咳エチケットや手洗い・うがいの徹底、できるだけ人混みの多い場所や換気の悪い場所を避けるなど、感染症対策に努めていただくようお願いします。

府中町の対策等やよくあるご質問については、下記ホームページのリンク先をご覧ください。

【新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ(府中町)】
https://www.town.fuchu.hiroshima.jp/site/kenkousuishinka/21525.html
【新型コロナウイルス感染症のよくあるご質問(広島県)】
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/57/corona-situmon.html

次のいずれかに該当する方は、広島県西部保健所広島支所の相談窓口にご相談ください。

【相談窓口にご相談いただく目安】
・風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続く方(解熱剤を飲み続けなければならない方も同様)
・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方

なお、以下のような方は重症化しやすいため、この状態が2日程度続く場合には、早めにご相談ください。
・高齢者
・糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)の基礎疾患がある方や透析を受けている方
・免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方
・妊婦の方

※ お子様をお持ちの方へ
小児については、現時点で重症化しやすいとの報告はなく、新型コロナウイルス感染症については、目安どおりの対応をお願いします。

【相談窓口】
広島県西部保健所広島支所
・平日(午前8時30分~午後5時)
 電話:(082)228-2111
・上記以外の時間帯(24時間体制)
 電話:(082)513-2567

尾道市内で新型コロナウイルス患者を1名確認(県内3例目)

府中町からお知らせします。
昨日3月21日、尾道市内で新型コロナウイルスに感染された方が1名確認されました。

【概要】
・尾道市在住
・50代男性(県内2例目患者Aの同僚)
・行動歴は次のとおり。
 3月16日(月)  会社に出勤し、患者Aと接触(1時間程度)、事業所①訪問
 3月17日(火)  会社に出勤し、18:00に定期健診のため医療機関受診
 3月18日(水)  会社に出勤
 3月19日(木)  事業所②訪問(4時間程度)
 3月20日(金)  ホームセンター(尾道市)、事業所③訪問
 3月21日(土)  会社に出勤、スーパーマーケット訪問(尾道市)
・主な症状は発熱、咳(行動の際は常にマスクを着用していた)

住民の皆様におかれましては、過剰に心配することなく、通常の感染症対策と同様に、咳エチケットや手洗い・うがいの徹底、できるだけ人混みの多い場所や換気の悪い場所を避けるなど、感染症対策に努めていただくようお願いします。

府中町の対策等やよくあるご質問については、下記ホームページのリンク先をご覧ください。

【新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ(府中町)】
https://www.town.fuchu.hiroshima.jp/site/kenkousuishinka/21525.html
【新型コロナウイルス感染症のよくあるご質問(広島県)】
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/57/corona-situmon.html

次のいずれかに該当する方は、広島県西部保健所広島支所の相談窓口にご相談ください。

【相談窓口にご相談いただく目安】
・風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続く方(解熱剤を飲み続けなければならない方も同様)
・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方

なお、以下のような方は重症化しやすいため、この状態が2日程度続く場合には、早めにご相談ください。
・高齢者
・糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)の基礎疾患がある方や透析を受けている方
・免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方
・妊婦の方

※ お子様をお持ちの方へ
小児については、現時点で重症化しやすいとの報告はなく、新型コロナウイルス感染症については、目安どおりの対応をお願いします。

【相談窓口】
広島県西部保健所広島支所
・平日(午前8時30分~午後5時)
 電話:(082)228-2111
・上記以外の時間帯(24時間体制)
 電話:(082)513-2567

尾道市内で新型コロナウイルス患者を1名確認(県内2例目)

府中町からお知らせします。
本日3月20日、尾道市内で新型コロナウイルスに感染された方が1名確認されました。

【概要】
・尾道市在住
・40代男性
・行動歴は次のとおり。
 3月6日(金)~15日(日)フィリピン(セブ・マニラ)へ出張
 3月16日(月)      出勤
 3月17日(火)      山口県に家族旅行、宿泊施設に一泊し、18日に帰宅
・主な症状は発熱、咳(行動の際は常にマスクを着用)

住民の皆様におかれましては、過剰に心配することなく、通常の感染症対策と同様に、咳エチケットや手洗い・うがいの徹底、できるだけ人混みの多い場所や換気の悪い場所を避けるなど、感染症対策に努めていただくようお願いします。

府中町の対策等やよくあるご質問については、下記ホームページのリンク先をご覧ください。

【新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ(府中町)】
https://www.town.fuchu.hiroshima.jp/site/kenkousuishinka/21525.html
【新型コロナウイルス感染症のよくあるご質問(広島県)】
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/57/corona-situmon.html

次のいずれかに該当する方は、広島県西部保健所広島支所の相談窓口にご相談ください。

【相談窓口にご相談いただく目安】
・風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続く方(解熱剤を飲み続けなければならない方も同様)
・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方

なお、以下のような方は重症化しやすいため、この状態が2日程度続く場合には、早めにご相談ください。
・高齢者
・糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)の基礎疾患がある方や透析を受けている方
・免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方
・妊婦の方

※ お子様をお持ちの方へ
小児については、現時点で重症化しやすいとの報告はなく、新型コロナウイルス感染症については、目安どおりの対応をお願いします。

【相談窓口】
広島県西部保健所広島支所
・平日(午前8時30分~午後5時)
 電話:(082)228-2111
・上記以外の時間帯(24時間体制)
 電話:(082)513-2567

広島県警メール

新型コロナウイルスに便乗した不審電話が発生!

○発生日
 令和2年3月12日
○発生場所
 広島市内
○なりすまされた職業
 保健所の職員
○内容
 「コロナの関係で、タオル、マスク、消毒液と薬を無料で配っています」
 「お宅は何人家族ですか」

 新型コロナウイルス感染症を口実とした不審な電話がありました。
 この電話は、家族構成を聞いたところで、犯人が電話を切っていますが、今後、犯罪に発展する可能性があります。
 保健所が、マスクなどを無料で配布することはありません。
 このような電話があった際は、すぐに110番してください。

広島県警察本部 
生活安全総務課 
082-228-0110