府中町からお知らせします。
2月23日16時頃から、町内において
みすみ てるこさんという
82才の女性の行方がわかりません。
特徴は、
身長155センチくらい
頭髪は白髪・短髪
服装は茶色のダウンジャケット
黒色のズボン
茶色の靴を履いています
持ち物は茶色のショルダーバックです。
お心当りのある方は、広島東警察署(110)か府中交番(281-3825)までご連絡ください。
府中町からお知らせします。
2月23日16時頃から、町内において
みすみ てるこさんという
82才の女性の行方がわかりません。
特徴は、
身長155センチくらい
頭髪は白髪・短髪
服装は茶色のダウンジャケット
黒色のズボン
茶色の靴を履いています
持ち物は茶色のショルダーバックです。
お心当りのある方は、広島東警察署(110)か府中交番(281-3825)までご連絡ください。
なりすまし詐欺被害が連続発生中!
最近のなりすまし詐欺の手口は,必ずと言っていいほど『風邪をひいた』という電話から始まっていました。
しかし,現在広島県内では,息子さんやお孫さんを名乗って
「電車にカバンを忘れた」
「中には○○さんに渡す手形が入っていた」
という電話から始まる手口が連続発生しており,被害に遭われた方もでています。
この手口は,このような電話があった後に,
「○○駅の保管所の者です」
「お宅の子供さんのカバンが忘れ物係に届けられています」
「中に手形は入っていませんでした」
と駅員を装う人物から電話があり,その後,
「今日中に○○さんに手形を渡さないといけない」
「現金で支払えるように手続する」
「今すぐ現金を準備して欲しい」
「代わりの人に取りに行かせるから」
と嘘を言い,被害者の自宅近くで現金をだましとるというものです。
今後も同様の手口が連続発生する可能性がありますので,十分ご注意ください。
★だまされないために★
○このような電話があれば詐欺です!
○電話でお金の話をされても絶対に信用しないでください!
○家族で合言葉を決めて詐欺を撃退しましょう!
なくそう特殊詐欺被害!
アンダー10作戦展開中!!
特殊詐欺緊急抑止対策プロジェクトチーム
082-228-0110
不審者情報
〇2月19日(金)午前9時30分ころ,安芸郡府中町山田4丁目付近で,登校中の女子高校生が黒いワゴン車に乗った男に「時間ある?連絡先教えて?」などと声を掛けられるという事案が発生しました。
高校生が断り走って逃げたところ,車はその場に停車していましたが,その後いずれかに立ち去りました。
◎男の特徴は,
年齢50歳くらい,赤黒い顔,
黒色ワゴン車に乗車,服装等に
ついては不明
です。
■不審者や不審車両を見かけたら110番通報してください。
■児童、生徒の登下校は集団で人通りの多い通学路を通るよう指導してください。
■帰宅時は携帯電話や音楽プレーヤーの使用で気をとられないように注意してください。
広島東警察署(082-258-0110)
年金生活者等支援臨時福祉給付金の支給に便乗した特殊詐欺に注意!
年金生活者等支援臨時福祉給付金(高齢者向けの給付金)が市区町村から支給されることに伴い,これに便乗した特殊詐欺が発生するおそれがありますので,十分に注意してください。
★だまされないために★
○公的機関が給付金の手続きのために手数料の振り込みやATMの操作をお願いすることは絶対にありません。
○相手の話をうのみにせず,公的機関に確認するようにしましょう。
○電話でお金の話は詐欺です!必ず家族や周囲の人に相談しましょう。
このような電話がかかってきたら,すぐに110番通報してください!
なくそう特殊詐欺被害!
アンダー10作戦展開中!!
広島県警察本部
安全安心推進課
082-228-0110
マイナス金利政策導入に便乗した特殊詐欺に注意!
1月29日,日本銀行がマイナス金利政策の導入を決定しました。
これにつけこみ,今後,犯人グループが
○日銀が,マイナス金利を導入したので銀行の預金が減ってしまう
○今すぐ引き出して,金利を保証する●●機構に預けたほうがいい
○銀行に預けておくより,投資したほうがもうかる
などと電話してきて,現金やキャッシュカードをだまし取る手口の特殊詐欺が発生するおそれがありますので,十分に注意が必要です。
★サル年は三ザルで特殊詐欺被害防止★
○突然送られてきたもうけ話のパンフレットなどは『見ザル』
○キャッシュカードの暗証番号やマイナンバーなどの個人情報は『言わザル』
○マイナス金利の不安をあおるような話やあやしい投資話は『聞かザル』
このような事案があった場合は,すぐに110番通報しましょう。
なくそう特殊詐欺被害!
アンダー10作戦展開中!!
広島県警察本部
安全安心推進課
082-228-0110
お詫びと訂正について
本日、
「あなたの息子さんの卒業高ではありませんか?」
のタイトルで送信させていただいた防犯情報について、愛光高校の所在地を
『愛知県』
と誤って記載しておりましたが、正しくは
『愛媛県』
となりますので、訂正させていただきます。
大変失礼致しました。
特殊詐欺緊急抑止対策プロジェクトチーム
あなたの息子さんの卒業高ではありませんか?
広島県内では、息子さんの名前を名乗って
「風邪をひいた」
「携帯番号がかわった」
などと言い電話をしてくる「なりすまし詐欺」が連続発生しています。
その中で、現在、電話をしてきている犯人は、
〇広高校(呉市)
〇愛光高校(愛知県)
を卒業した息子さんの名前を次々と名乗っていることから、同窓会名簿が悪用されている可能性がありますので、広高校と愛光高校を卒業した息子さんがいるご家庭は、十分注意してください。
★だまされないために★
家族で合言葉を決めて詐欺を撃退しましょう。
なくそう特殊詐欺被害!
アンダー10作戦展開中!!
特殊詐欺緊急抑止対策プロジェクトチーム
先ほどの「メール解約のお知らせ」につきましては、誤配信でした。
大変ご迷惑をおかけしましたことについてお詫び申し上げます。
府中町安心安全室
解約のお知らせ
解約処理が完了致しました。
またのご利用をお待ちしております。
尚、本メールへのご返信はできませんので、ご了承ください。
【ひったくりが発生】広島市内でひったくりが発生しました!
2月5日午前0時35分ころ,広島市西区の路上でひったくりが発生しました。
発生場所はこちらです。(下のリンクをクリックしてください)
◎スマートフォンサイト:
http://www2.wagamachi-guide.com/hpp-map/sp/?lid=SHP_0002&uid=88552&mpx=132.45946091&mpy=34.40926305&plus=1
犯人は,スクーター型バイク使用の男です。
被害者は自転車で通行中,後方から追い抜きざまに前かごに置いていたバッグをひったくられたものです。
今後も発生するおそれがあるので,次のことに注意してください。
●バッグは,車道と反対側に持つ,タスキ掛けや体の前で抱えて持ちましょう。
●自転車では前カゴにひったくり防止ネットをつけましょう。
●人通りの少ない道や暗い道は極力避け,どうしても通る場合は,周囲に注意を払いましょう。
●被害に遭ったら,大声や防犯ブザーで近くの人に知らせ,犯人の人相や,服装,逃走方向,バイクなどのナンバーを110番通報してください。
広島県警察本部
安全安心推進課
082-228-0110
————
※会員情報の変更・退会はコチラ
https://anzen.police.pref.hiroshima.jp/hpmail/m/u/i/3d2c0b63bc7c16d6e7cb6b25d33be751