広島県警メール

広島市安芸区で強盗が2件発生!

昨日(9月24日),広島市安芸区の金融機関と会社事務所において,それぞれ強盗事件が発生しましたが,いずれも検挙されました。
詳しくは,広島県警察犯罪発生マップをご覧ください。
【会社事務所での事件】
◎PCサイト:
http://www2.wagamachi-guide.com/hpp-map/pc/maplight.asp?lid=SHP_0002&uid=61915&mpx=132.53425441&mpy=34.37531404&mps=10000
◎携帯サイト:
http://www2.wagamachi-guide.com/hpp-map/m/maplight.asp?lid=SHP_0002&uid=61915&mpx=132.53425441&mpy=34.37531404
◎スマートフォンサイト:
http://www2.wagamachi-guide.com/hpp-map/sp/?lid=SHP_0002&uid=61915&mpx=132.53425441&mpy=34.37531404&plus=1   
【金融機関での事件】
◎PCサイト:
http://www2.wagamachi-guide.com/hpp-map/pc/maplight.asp?lid=SHP_0002&uid=61914&mpx=132.5650717&mpy=34.3880065&mps=10000
◎携帯サイト:
http://www2.wagamachi-guide.com/hpp-map/m/maplight.asp?lid=SHP_0002&uid=61914&mpx=132.5650717&mpy=34.3880065
◎スマートフォンサイト:
http://www2.wagamachi-guide.com/hpp-map/sp/?lid=SHP_0002&uid=61914&mpx=132.5650717&mpy=34.3880065&plus=1 

広島県警察本部
安全安心推進課
TEL:082-228-0110

広島県警メール

銃刀法・軽犯罪法違反被疑者の検挙

9月20日(金)広島市西区福島町2丁目で男性が刃物で刺される事件が発生したとしてメールマガジンを配信しましたが,被害者と思われていた男性が所持していたナイフで自傷し「刺された。」と嘘の申し出をしたことで,その男性を逮捕しました。皆さんのご協力ありがとうございました。

広島県警察本部
安全安心推進課
TEL:082-228-0110

広島県警メール

男性が刃物で刺された事件の防犯対策について(広島西警察署)

9月20日(金)広島市西区福島町2丁目において,男性が刃物に刺される事件が発生したとして配信しましたが,現時点では,事件に関する新たな情報は寄せられていません。男性は軽傷で命に別状はなく,刃物も現場から発見されています。以上のことから,警察では,この事件に関する緊急的な防犯対策は必要ないものと見ています。
なお,恒常的に実施されている防犯活動は,引き続きお願いします。

広島県警察本部
安全安心推進課
TEL(082)228-0110

広島県警メール

男性が刃物で刺される事件の発生(広島西警察署)

9月20日(金)午前11時45分ころ,広島市西区福島町2丁目において,男性(成人)が、スクーターに乗った黒色ヘルメット2人組の男に襲われて、刃物で刺されるという事件が発生しました。
犯人は逃走中です。

※付近の住民の方は十分に気をつけて下さい。

※事件に関係する不審者や不審車両の情報があれば、広島西警察署(TEL082-279-0110)まで連絡をお願いします。

広島県警察本部
安全安心推進課
TEL(082)228-0110

防災広島

お知らせ 広島防災情報メール

メンテナンスのため,次の期間中,一時的にサービスを停止します。
期間:9月20日(金)11:00~15:00(予定)
この期間の気象情報や観測情報は,広島県防災Webをご覧ください。
PC版:http://www.bousai.pref.hiroshima.jp/
携帯版(各社共通):http://www.bousai.pref.hiroshima.jp/i/
ご迷惑をおかけしますが,ご理解のほどよろしくお願いいたします。
※なお降雨等で作業が順延されることもございますのでご了承ください。

—————————–
◆広島県防災メール通知サービス
http://www.bousai-mail.pref.hiroshima.lg.jp/

[連絡先]
dosabou@pref.hiroshima.lg.jp

(府中町防災行政無線の放送内容)行方不明者について

府中町からお知らせします。
9月18日午後1時頃から、町内において
ハマモト イツエさんという
80才の女性の行方がわかりません。
服装は紫色の長袖Tシャツ、紺色のズボン、黒色の運動靴を履いています。
頭髪は白髪のショートカット、身長は164センチです。

お心当りのある方は、広島東警察署110か府中交番281-3825までご連絡ください。

広島県警メール

ひったくりが連続発生!

9月11日と12日,広島市西区の路上において,自動車を使用した犯人に徒歩の女性がかばんをひったくられる事件が発生しました。
今後も同様の被害が発生するおそれがあるので,
▼かばんは車道と反対側に持つ,あるいはたすきがけにする
▼ 人通りが多く明るい道を通る
ようにしましょう。

詳しくは,犯罪発生マップをご覧ください。
【9月11日】
◎PCサイト
http://www2.wagamachi-guide.com/hpp-map/pc/maplight.asp?lid=SHP_0002&uid=61536&mpx=132.44134255&mpy=34.39243127&mps=10000
◎携帯サイト
http://www2.wagamachi-guide.com/hpp-map/m/maplight.asp?lid=SHP_0002&uid=61536&mpx=132.44134255&mpy=34.39243127
◎スマートフォンサイト
http://www2.wagamachi-guide.com/hpp-map/sp/?lid=SHP_0002&uid=61536&mpx=132.44134255&mpy=34.39243127&plus=1
【9月12日】
◎PCサイト
http://www2.wagamachi-guide.com/hpp-map/pc/maplight.asp?lid=SHP_0002&uid=61498&mpx=132.42323572&mpy=34.39090423&mps=10000
◎携帯サイト
http://www2.wagamachi-guide.com/hpp-map/m/maplight.asp?lid=SHP_0002&uid=61498&mpx=132.42323572&mpy=34.39090423
◎スマートフォンサイト
http://www2.wagamachi-guide.com/hpp-map/sp/?lid=SHP_0002&uid=61498&mpx=132.42323572&mpy=34.39090423&plus=1

広島県警察本部
安全安心推進課
TEL:082-228-0110

広島県警メール

災害被害に便乗した悪質リフォーム業者に注意

9月2日,4日,関東地方において突風(竜巻)による被害が発生しました。このような災害が発生すると,災害時の混乱や避難で泥棒に入られる被害や,点検商法のトラブルが発生します。
点検商法とは,「点検に来ました」と訪問して,「屋根瓦がずれている」「水が汚れている」などと言って不安にさせ,リフォーム工事などの契約を勧めるという訪問販売です。
被害にあわないためには,
▼公的機関を名乗ってきたときは,部署名,氏名を聞いて,その場では契約せずに,後でその機関に確認する
▼特定商取引法では,最初に事業者名と販売の目的であることをはっきりと告げなければならないとされているため,不審と感じた時はきっぱり断る
▼決してその場で契約せずに,家族や信頼できる周囲の人,消費生活センターなどに相談する
ようにしてください。

契約してしまった場合も,法律で定められた書面を受け取った日から8日以内であれば,クーリング・オフができます。
また,「瓦がずれて雨漏りする」など虚偽の説明により契約をしたとき,帰ってほしいと言ったのに帰らないなどの不適切な勧誘があった場合は,クーリング・オフ期間が過ぎてしまっても契約の取り消しができます。

広島県警察本部
安全安心推進課
TEL:082-228-0110

広島県警メール

還付金詐欺が連続発生

本日、市役所の職員を騙り「医療費の過払い金があります。本日が返金の期限です。すぐに手続きしてください」とうそを言って、言葉巧みにスーパーのATMコーナーに誘導し、現金を振り込ませるという手口の還付金詐欺が連続で発生しております。
広島東警察署管内でも約16万円の被害を確認しています。
※明日以降も同様の手口の電話がかかってくる可能性がありますので、注意してください。
※ご家族全員でこの情報を共有してください。
※お金が還付される手続きは、携帯電話では行われません。
※怪しいと思ったら一旦電話を切って、名乗った役場などに確認を行いましょう。

広島東警察署(082-258-0110)