府中町からお知らせします。
18時に警戒レベル3 高齢者等避難(土砂災害)を発令しました。
本日の夜から明日にかけて、土砂災害の危険が高まっています。
土砂災害警戒区域、またはその周辺にお住まいの方で、お年寄りの方など避難に時間のかかる方は、避難所、安全な場所にある親戚、知人宅などへ避難を始めてください。
避難の際は水・食料などの準備に加え、マスクの着用など、新型コロナ対策をお願いします。
開設している避難所
総社会館、南交流センター、福寿館、北小学校、東小学校
府中町からお知らせします。
18時に警戒レベル3 高齢者等避難(土砂災害)を発令しました。
本日の夜から明日にかけて、土砂災害の危険が高まっています。
土砂災害警戒区域、またはその周辺にお住まいの方で、お年寄りの方など避難に時間のかかる方は、避難所、安全な場所にある親戚、知人宅などへ避難を始めてください。
避難の際は水・食料などの準備に加え、マスクの着用など、新型コロナ対策をお願いします。
開設している避難所
総社会館、南交流センター、福寿館、北小学校、東小学校
○ 今夜から明日にかけて,県内で非常に激しい雨が降り続く予報です。これまでの雨量が800ミリ以上の地域もあり,3年前の西日本豪雨災害をはるかに越えるこれまで経験したことのない大変危険な状態です。
○ 既に多くの個所で土石流や浸水,河川の氾濫が発生しており,引き続き命に危険を及ぼす災害がいつどこで発生してもおかしくない状況です。
○ これまでの雨により,地中には大量の水がたまった状態となっており,土壌に次の雨を受け止める力はほとんど残っていません。
○ 今晩,大規模な土砂災害が一斉に発生する危険があると考えて行動してください。
○ すでに,避難をされている方は,そのまま避難を続けてください。
○ 土砂災害警戒地域や,浸水想定地域などの危険な場所にお住まいの方は,明るい安全なうちに避難するようにしてください。
○ 避難情報がまだ発令されていない地域の方は,市町からの避難情報が発令された場合に,速やかに避難できるよう準備を万全に整えておいてください。空振りを恐れず,明るいうちに安全な場所に早めの確実な避難をお願いします。
○ また,ご家族や知人などが,土砂災害警戒地域や浸水想定地域に住んでおられる方は,安全な場所に避難をしているかどうかメールや電話などで連絡を取っていただき,まだ避難されていない場合は明るい,安全なうちに避難するよう呼び掛けてください。
○ あなたの大切な方の命を守るための行動を,今すぐに取ってください。
広島県災害対策本部
〇 台風9号や,水曜日からの前線により降り続く雨は,これまでに800ミリを
越えた状態となっている地域もあり,3年前の西日本豪雨災害をはるかに越える
これまで経験したことのない大変危険な状態となっています。
〇 既に,多くの個所で土石流や土砂崩れ,浸水や河川の氾濫が発生しています。
〇 今夜から,明日にかけて,前線が再び県内に近づき,既に広島市,廿日市市などでは
大雨警報が発表されており,今後,発表される地域が拡大される見込みとなっています。
これから明日昼までの24時間では120ミリ程度,さらに,その後の24時間では,
100ミリから200ミリ程度の大雨となることが予想されています。
〇 週末の雨の時も大丈夫だったという方は,120ミリ程度の雨と聞いても,
「これまでの雨よりも雨量が少ないので大丈夫だろう」
と思われるかもしれませんが,その考え方は大変危険です。
〇 これまでの雨により,地中には大量の水がたまった状態となっており,
土壌に次の雨を受け止める力はほとんど残っていません。
〇 今後強い雨が降るようなことがあれば,大規模な土砂災害が一斉に発生する
危険があると考えて行動してください。
〇 「これまでの雨でも被災することはなかったから今回も大丈夫だろう」
その考えは,直ちに捨ててください。
〇 すでに,避難をされている方は,そのまま避難を続けてください。
〇 現在の予報では,今夜から,強い雨が降る可能性があります。
土砂災害警戒地域や,浸水想定地域などの危険な場所にお住まいの方は,
明るい安全なうちに避難するようにしてください。
〇 テレビやラジオ,スマートフォンなどを最大限活用いただき,
最新の気象情報や市町からの避難情報をこまめに確認し,
市町からの避難情報に従って,速やかに避難してください。
〇 繰り返しになりますが
現在の気象状況は,これまでに経験したことのない,大変危険な状態にあります。
予報では,今夜から強い雨が降る見込みです。
危険な地域にお住まいの方は,明るい,安全なうちに避難するようにしてください。
西日本豪雨の時の大変つらい思いを決して繰り返さないでください。
後で後悔しないためにも,あなたや大切な方の命を守るための行動を
直ちに開始してください。
広島県災害対策本部
広島県防災情報メール通知サービス
気象警報・注意報
8/16 10:25 発表
広島市,東広島市,廿日市市,安芸高田市,府中町,安芸太田町,北広島町
>【警戒レベル3相当情報】大雨警報(土砂災害)【新規】
竹原市,三原市,尾道市,福山市,府中市,三次市,庄原市,大竹市,大崎上島町,世羅町,神石高原町
>【警戒レベル2】大雨注意報【新規】
高齢者等の避難が必要とされる警戒レベル3に相当します。災害が想定されている区域等では、自治体からの高齢者等避難などの避難情報の発令に留意してください。
継続中の気象警報・注意報を含めた最新情報は気象庁のホームページを御確認ください。
http://www.jma.go.jp/jp/warn/338_table.html
■警報とは
重大な災害が発生するおそれのあるときに,警戒を呼びかけるために行う予報です。
■警戒レベル相当情報とは
防災気象情報が避難情報のどのレベルに相当するかを示し,住民が自ら避難行動をとる際の判断の参考としてもらうための情報です。
広島県防災Web
http://www.bousai.pref.hiroshima.jp/
広島県防災情報メール通知サービス
避難情報・避難所情報
8/15 18:02 発令
府中町
>【警戒レベル4】 避難指示(発令理由:土砂災害)【解除】
避難情報の発令地区に関する情報は広島県防災Webを御覧ください。
http://www.bousai.pref.hiroshima.jp/index.html?p=evacuation%2Fevacorder®ionCd=340011
開設避難所に関する情報は広島県防災Webを御覧ください。
http://www.bousai.pref.hiroshima.jp/index.html?p=evacuation%2Fshelter&municipalityCd=343021
避難所の混雑状況に関する情報はこちらを御覧ください。
http://www.bousai.pref.hiroshima.jp/?p=sheltermapurl
広島県防災Web
http://www.bousai.pref.hiroshima.jp/
府中町からお知らせします。
18時2分に、町内に発令していた避難指示を解除しました。
これにより避難所は全て閉鎖します。
広島県防災情報メール通知サービス
気象警報・注意報
8/15 18:02 発表
呉市,東広島市,廿日市市,安芸高田市,府中町,海田町,熊野町,坂町,安芸太田町,北広島町
>【警戒レベル2】大雨注意報【警報から注意報】
尾道市,安芸高田市
>【警戒レベル2】洪水注意報【解除】
継続中の気象警報・注意報を含めた最新情報は気象庁のホームページを御確認ください。
http://www.jma.go.jp/jp/warn/338_table.html
■注意報とは
災害が発生するおそれのあるときに,注意を呼びかけるために行う予報です。
広島県防災Web
http://www.bousai.pref.hiroshima.jp/
広島県防災情報メール通知サービス
土砂災害警戒情報
8/15 12:15 発表
呉市,東広島市,廿日市市,安芸高田市,府中町,海田町,熊野町,坂町,安芸太田町,北広島町
>土砂災害警戒情報解除
最新情報は広島県防災Webを御覧ください。
http://www.bousai.pref.hiroshima.jp/?l=26-0&ll=34.58346999999999%2C132.91534329101563&z=9
引き続き,土砂災害に関する情報に注意してください。
8月15日12:00現在、開設している避難所は次のとおりです。
総社会館、南交流センター、福寿館
8月12日からの大雨に関連した防災無線放送との混乱を避けるため、本日(8月15日)正午から予定していた「終戦の日の黙とう」の放送およびサイレン吹鳴は中止します。
町民の皆さんにおかれましては、戦争で亡くなられた方のご冥福と世界の恒久平和を願い、それぞれの場所において黙とうを捧げられますようお願いします。