府中町からお知らせします。
今日、11時から、Jアラートを使った防災無線の試験放送を行います。
チャイムと音声が流れますが、これは試験放送です。
「町民向け情報」カテゴリーアーカイブ
新型コロナウイルス感染症に関する相談
広島県では、新型コロナウイルスに関する相談窓口を設置しています。
府中町にお住まいで、
・風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続く
・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある
などに当てはまる場合には、次の相談窓口にご相談ください。
■相談窓口
広島県西部保健所広島支所
●平日(午前8時30分~午後5時)
電話:(082)228-2111
●平日夜間(上記以外)・休日(土日祝)
電話:(082)513-2567
https://www.town.fuchu.hiroshima.jp/site/kenkousuishinka/21525.html
防災広島
お知らせ 広島防災情報メール
【広島県防災情報メール通知サービス メンテナンス終了のお知らせ】
2月13日(木)にメンテナンスを実施しました。
これ以降,通常どおりメール配信を行います。
ご協力ありがとうございました。
—————————–
◆広島県防災メール通知サービス
http://www.bousai-mail.pref.hiroshima.lg.jp/
防災広島
お知らせ 広島防災情報メール
【広島県防災情報メール通知サービス 一時停止のお知らせ】
システムのメンテナンス作業に伴い,次の期間中,防災情報メールで配信を行っている一部情報について,一時的に配信を停止します。
期間:2020年2月12日(水)午前10時~午後6時(予定)
この期間中の気象情報は,気象庁ホームページをご覧ください。
(気象庁ホームページ)
https://www.jma.go.jp/jma/bosai/hiroshima.html
なお,気象状況により,作業を延期することもございますのでご了承ください。
ご迷惑をおかけしますが,ご理解のほどよろしくお願いします。
—————————–
◆広島県防災メール通知サービス
http://www.bousai-mail.pref.hiroshima.lg.jp/
広島県警メール
高齢歩行者が亡くなる交通死亡事故の発生!
2月9日の夜間,広島市安佐南区の県道において,信号機が点滅中の交差点を進行中の普通乗用車が,道路を横断中の歩行者と衝突し,歩行者(70歳代)が死亡しました。
~悲惨な事故を起こさない,事故に遭わないために
車を運転する方は
〇 交差点を通行するときは,安全確認を十分に行うとともに,他の車両や歩行者などに気を配りながら,交差点の状況に応じてできる限り安全な速度と方法で進行しましょう。
〇 夜間は歩行者等の発見が遅れたり速度感覚がにぶるので,昼間より速度を落として慎重に運転しましょう。対向車や先行車がいない場合は上向きライトを活用しましょう。
歩いて出かける方は
〇 道路を横断する時は,確実に左右の安全を確認しましょう。また,横断歩道がある場所の付近では,横断歩道を利用しましょう。
〇 夜間外出するときは,明るい服装やLEDライト・反射材を活用するなどして自分の存在をアピールしましょう
広島県警察本部
交通部交通企画課
082-228-0110
広島県警メール
金融機関の職員を名乗る不審電話が発生
○発生日
令和2年1月30日
○発生場所
福山市内
○なりすまされた職業
金融機関の職員
〇内容
「キャッシュカードが使えなくなるので、交換しなければならない」
「係の者を伺わせる」
この手口は、実際に犯人が自宅まで来て、キャッシュカードや通帳をだまし取るものです。
昨日も三原市内で同様の不審な電話が発生していますので、注意してください。
★だまされないために★
キャッシュカードや通帳を他人に渡さないでください。
暗証番号を他人に教えないでください。
不審な電話は、すぐに相談しましょう。
なくそう特殊詐欺被害!
アンダー5作戦展開中!!
広島県警察本部
生活安全総務課
特殊詐欺抑止係
082-228-0110
広島県警メール
市役所職員や金融機関の職員を名乗る不審電話が発生
〇発生日
令和2年1月29日
〇発生場所
三原市内
〇なりすまされた職業
市役所の職員
金融機関の職員
〇内容
「医療費の過払いがある」
「手続きのためキャッシュカードを切り替える必要がある」
「係の者を伺わせる」
この手口は,実際に犯人が自宅まで来て,キャッシュカードや通帳をだまし取るものですので,注意してください。
★だまされないために★
キャッシュカードや通帳を他人に渡さないでください。
暗証番号を他人に教えないでください。
不審な電話は,すぐに相談しましょう。
なくそう特殊詐欺被害!
アンダー5作戦展開中!!
広島県警察本部
生活安全総務課
特殊詐欺抑止係
082-228-0110
広島県警メール
歩行者が亡くなる交通死亡事故の発生!
1月26日の夜間,広島市安佐南区の国道において,進行中の中型貨物車が歩行者と衝突し,歩行者(40歳代)が死亡しました。
~悲惨な事故を起こさない,事故に遭わないために~
車を運転する方は
〇 夜間は,危険の発見が遅れたり速度感覚がにぶるので,昼間より速度を落として慎重に運転しましょう。また,上向きライトを活用して,進行方向の道路状況を早めに把握しましょう。
歩いて出かける方は
〇 歩道がある道路では,道路工事などで通行できない場合を除き,その歩道を通りましょう。
〇 夜間外出するときは,明るい服装やLEDライト・反射材を活用するなどして自分の存在をアピールしましょう。
広島県警察本部
交通部交通企画課
082-228-0110
広島県警メール
帰宅中の小学生を撮影する不審者情報【広島東警察署】
1月20日(月)午後4時30分ころ、東区馬木1丁目の歩道上で、下校中の小学生が向かいから歩いてきた男にカメラで撮影される事案がありました。
【男の特徴】
年齢 50歳代
身長 160cmくらい
体格 やせ型
頭髪 黒色短髪
服装 白色長袖シャツ・長ズボン
〇不審者を見かけたら110番通報してください。
〇帰宅時及び下校時は、周囲の状況に注意して下さい。
広島東警察署(082-506-0110)
広島県警メール
不審者の目撃情報(広島東警察署)
1月18日(土)午後11時10分ころ、広島市東区馬木7丁目の駐車場において、無言で下半身を露出する不審者の目撃情報がよせられました。
●不審者~年齢30歳代、身長170cmくらい、中肉、短髪、作業着風の服上下着用
■不審者を見かけたら110番通報してください。
■帰宅時は、周囲の状況に注意してください。(「歩きスマホ」は危険です!)
広島東警察署(082-506-0110)