防災広島

お知らせ 広島防災情報メール

台風17号の接近に伴う警戒について

台風17号が,明日の未明から明け方にかけて本県に最接近する見込みです。
本日夜9時頃から暴風域に入り,雨や風がさらに強まると見込まれています。

今後の大雨や暴風で避難が難しくなるおそれがありますので,
暴風域に入る前までに,市町の避難所の開設状況を確認し,
できるだけ早い避難をお願いします。

最新の台風情報と市町からの避難情報に十分注意し,
夜間の不要不急の外出は行わず,
危険な場所には近づかないようお願いします。

広島県危機管理課

※本メールは,災害時の緊急情報としてすべての利用者に配信しております。
ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

—————————–
◆広島県防災メール通知サービス
http://www.bousai-mail.pref.hiroshima.lg.jp/

[連絡先]
kikikanri@pref.hiroshima.lg.jp

防災広島

防災広島 気象情報通知

広島県防災情報メール通知サービス
気象警報・注意報
09/22 15:18発表
広島市
>大雨注意報
>波浪警報【新規】
>暴風警報【新規】
>雷注意報
呉市
>波浪警報【新規】
>暴風警報【新規】
>雷注意報
竹原市
>波浪警報【新規】
>暴風警報【新規】
>雷注意報
三原市
>波浪警報【新規】
>暴風警報【新規】
>雷注意報
尾道市
>波浪警報【新規】
>暴風警報【新規】
>雷注意報
福山市
>波浪警報【新規】
>暴風警報【新規】
>雷注意報
府中市
>暴風警報【新規】
>雷注意報
三次市
>暴風警報【新規】
>雷注意報
庄原市
>暴風警報【新規】
>雷注意報
大竹市
>波浪警報【新規】
>暴風警報【新規】
>雷注意報
東広島市
>波浪警報【新規】
>暴風警報【新規】
>雷注意報
廿日市市
>大雨注意報
>波浪警報【新規】
>暴風警報【新規】
>雷注意報
安芸高田市
>大雨注意報
>暴風警報【新規】
>雷注意報
江田島市
>波浪警報【新規】
>暴風警報【新規】
>雷注意報
府中町
>暴風警報【新規】
>雷注意報
海田町
>波浪警報【新規】
>暴風警報【新規】
>雷注意報
熊野町
>暴風警報【新規】
>雷注意報
坂町
>波浪警報【新規】
>暴風警報【新規】
>雷注意報
安芸太田町
>大雨注意報
>暴風警報【新規】
>雷注意報
北広島町
>大雨注意報
>暴風警報【新規】
>雷注意報
大崎上島町
>波浪警報【新規】
>暴風警報【新規】
>雷注意報
世羅町
>暴風警報【新規】
>雷注意報
神石高原町
>暴風警報【新規】
>雷注意報
広島地方気象台 発表

詳細情報は以下をクリックしてください。
http://www.bousai-mail.pref.hiroshima.lg.jp/report/html/c-20190922151800-70322.html

広島県防災WEB
http://www.bousai-mail.pref.hiroshima.lg.jp/sabomail/blink.html
広島県土砂災害危険度情報
http://www.d-keikai.pref.hiroshima.lg.jp/
利用上の注意
http://www.bousai-mail.pref.hiroshima.lg.jp/attention.jsp
広島県防災情報メール通知サービス
http://www.bousai-mail.pref.hiroshima.lg.jp/

防災広島

お知らせ 広島防災情報メール

台風17号が接近しています!

台風17号が,明日の未明から明け方にかけて本県に最接近する見込みです。

早ければ本日21時頃から暴風域に入ると見込まれていますので,
特に土砂災害や暴風,高波に警戒が必要です。

県民の皆様には,最新の台風情報を確認し,
早めに台風への備えを完了させるとともに,
市町からの避難情報に留意し,
風や雨が強まる前に早め早めの安全確保をお願いします。

広島県危機管理課

※本メールは,災害時の緊急情報としてすべての利用者に配信しております。ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

—————————–
◆広島県防災メール通知サービス
http://www.bousai-mail.pref.hiroshima.lg.jp/

[連絡先]
kikikanri@pref.hiroshima.lg.jp

防災広島

お知らせ 広島防災情報メール

台風17号が接近しています!

台風17号が,明日の未明から明け方にかけて本県に最接近する見込みです。

早ければ21時頃から暴風域に入ると見込まれていますので,
特に土砂災害や暴風,高波に警戒が必要です。

県民の皆様には,最新の台風情報を確認し,
早めに台風への備えを完了させるとともに,
市町からの避難情報に留意し,
風や雨が強まる前に早め早めの安全確保をお願いします。

広島県危機管理課

※本メールは,災害時の緊急情報としてすべての利用者に配信しております。ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

—————————–
◆広島県防災メール通知サービス
http://www.bousai-mail.pref.hiroshima.lg.jp/

[連絡先]
kikikanri@pref.hiroshima.lg.jp

広島県警メール

詐欺被害発生「還付金の受取のためATMを操作して」は詐欺!

○発生日
 令和元年9月17日
○発生場所
 福山市内
○電話でかたった職業
 市役所職員
 銀行職員
○内容
 ・市役所職員
 「医療費の還付金がある」
 「手続きはATMで可能」
 「銀行の担当者から電話がある」
 ・銀行職員
 「最寄りのATMで手続きして」
 「ATMに着いたら電話をかけて」
 
■被害者は,犯人に電話で指示されるままATMを操作し,知らないうちに現金を振込みをさせられ,被害にあいました。
  
★だまされないために★
 ATMを操作して,お金が返ってくることは絶対にありません。
 このような電話があれば,すぐに電話を切り,警察に通報しましょう。

なくそう特殊詐欺被害!
アンダー5作戦展開中!!

広島県警察本部 
生活安全総務課 
特殊詐欺抑止係
082-228-0110

広島県警メール

特殊詐欺の犯人2名を通常逮捕【広島東警察署】

 9月10日、広島市東区の被害者方に、警察官を名乗って電話をかけ「取引銀行が詐欺グループに口座情報を流している」などとうそを言い、同日、警察官になりすまして被害者方に訪れ、キャッシュカードを盗み、現金を引き出した犯人2名を逮捕しました。

■警察官がキャッシュカードを預かることはありません。
■このような電話があればすぐ電話を切り、警察に通報しましょう。

広島東警察署(082-506-0110)

広島県警メール

注意!大竹,廿日市市内で警察官になりすましたアポ電が連続発生

○発生日
 9月11日
○発生場所
 大竹市内,廿日市市内
○なりすまされた職業
 地元警察署の警察官
○電話の内容
「キャッシュカードや通帳を落としていませんか」

 9月10日には,広島市内で,同様のアポ電から「キャッシュカードが不正に利用されている」などという理由で,犯人が自宅まで来て,被害者の隙を見てキャッシュカードを盗んだ事案が発生しています。

★このような電話があれば,すぐに電話を切り,警察に通報しましょう。
★犯人は,キャッシュカードを狙っています。キャッシュカードから目を離したり,他人に渡したりしないようにしましょう。
 
  
なくそう特殊詐欺被害!
アンダー5作戦展開中!!

広島県警察本部 
生活安全総務課 
特殊詐欺抑止係
082-228-0110

広島県警メール

高齢歩行者が亡くなる交通死亡事故の発生!

 9月9日の夜間,竹原市の県道において,信号機のない交差点を進行中の普通乗用車が,横断歩道を横断中の歩行者と衝突し,歩行者(70歳代)が死亡しました。

ドライバーは
〇 横断歩道に近づいたときは,横断する人がいないことが明らかな場合のほかは,その手前で停止できるように速度を落として進行しましょう。
〇 歩行者が横断しているときや横断しようとしているときは,横断歩道の手前(停止線があるときは,その手前)で必ず一時停止をして歩行者に道をゆずりましょう。
〇 夜間,対向車や先行車がない場合は上向きライトを活用しましょう。

歩行者は
〇 夜間外出するときは,明るい服装や反射材・LEDライトを活用するなどして自分の存在をアピールしましょう。

広島県警察本部 
交通部交通企画課
082-228-0110

広島県警メール

注意!警察官になりすましたアポ電が連続発生【広島東警察署】

〇発生日
 9月10日
〇発生場所
 広島市東区内
〇なりすまされた職業
 広島東警察署員
〇電話の内容
 「押収した名簿にあなたの住所と名前があった。」
 「50万円以上の預金がありますか。」

 この手口は、その後、犯人が自宅まで来て、キャッシュカードをだまし取ったりするものです。
 
★このような電話があれば、すぐに電話を切り、警察に通報しましょう。
★犯人は、キャッシュカードを狙っています。
 キャッシュカードから目を離したり、他人に渡したりしないようにしましょう!
★家族や近所の方など、このことについて話すなどして、互いに注意しましょう!

広島東警察署(082-506-0110)

広島県警メール

注意!警察官になりすましたアポ電が発生

○発生日
 令和元年9月10日
○発生場所
 広島市内
○なりすまされた職業
 地元警察署の警察官
○電話の内容
「あなたの名前,住所が載った名簿が出てきた」
「今から話を聞きに自宅まで伺いたい」

 この手口は,その後,キャッシュカードが不正に利用されているなどという理由で,犯人が自宅まで来て,キャッシュカードをだまし取ったり,被害者の隙を見てカードを盗んだりするものです。  
★このような電話があれば,すぐに電話を切り,警察に通報しましょう。
★犯人は,キャッシュカードを狙っています。キャッシュカードから目を離したり,他人に渡したりしないようにしましょう。

なくそう特殊詐欺被害!
アンダー5作戦展開中!!

広島県警察本部 
生活安全総務課 
特殊詐欺抑止係
082-228-0110