広島県警メール

採用者には直筆サインを贈呈!

 県警と広島県防犯連合会は,「P3 HIROSHIMA(広島交響楽団,サンフレッチェ広島,広島東洋カープ)」の協力を得て,選手・楽団員の写真を使用した防犯ポスターを作成(来年2月ころに完成予定)するに当たり,12月12日(木)までキャッチフレーズを募集します。
 キャッチフレーズが採用された方には,広島交響楽団の楽団員,サンフレッチェ広島の選手,広島東洋カープの選手が“それぞれ直筆でサイン”したポスターを,記念品として贈呈します。
 詳しくは県警ホームページ  http://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/police/p3catchfrese.html
をご覧ください。

広島県警察本部
安全安心推進課
TEL:082-228-0110

防災広島

お知らせ 広島防災情報メール

メンテナンスのため,次の期間中,一時的にサービスを停止します。
期間:2013年11月20日(水)14:00~20:30 (予定)
この期間の気象情報や観測情報は,広島県防災Webをご覧ください。
PC版:http://www.bousai.pref.hiroshima.jp/
携帯版(各社共通):http://www.bousai.pref.hiroshima.jp/i/
ご迷惑をおかけしますが,ご理解のほどよろしくお願いいたします。
※なお降雨等で作業が順延されることもございますのでご了承ください。

—————————–
◆広島県防災メール通知サービス
http://www.bousai-mail.pref.hiroshima.lg.jp/

[連絡先]
dosabou@pref.hiroshima.lg.jp

府中町選挙管理委員会から

府中町選挙管理委員会からお知らせします。
今日は、広島県知事選挙の投票日です。
投票時間は、午後8時までです。みんなそろって投票しましょう。
投票所入場券を紛失したり、忘れたりした場合でも投票できますので、投票のお済でない人は、早めにお出かけください。

広島県警メール

役所から「還付金です」それは詐欺!

 11月に入り,市役所や社会保険事務所などの職員を名乗って「高額医療費の還付金があります。今日が払い戻しの期限です。」「キャッシュカードと携帯電話を持ってATMへ行ってください。」等と電話をかけ,無人ATMへ誘導して現金をだまし取る還付金等詐欺が多発しています。

 ATMで還付金の手続きをすることはありません。
 相手の言った電話番号ではなく,電話帳などに掲載された公的機関の電話番号に電話して確認しましょう。
 一人で判断せず,家族や知り合いに相談しましょう。

安全安心推進課
082-228-0110

広島県警メール

第9回防犯絵手紙の入選作品等が決定

6月10日から9月20日まで募集した「第9回防犯絵手紙」に,たくさんの応募をいただきありがとうございました。

本年は,1,791人の方から1,885点の応募をいただき,厳正な審査の結果,入選作品9点と特別賞作品1点が決定いたしました。
入選作品等については,広島県警察のホームページで公開するとともに,ポスター,防犯チラシや広報紙の挿絵として活用させていただきます。

また,応募いただいた作品のうち1次審査で選出された120点(入選作品9点を含む)と特別賞として選出された1点を,県下7会場で展示いたしますので,是非ご覧ください。

詳しくは,県警ホームページをご覧ください。
PC版 http://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/police/etegami9.html

広島県警察本部
安全安心推進課
TEL082-228-0110

広島県警メール

ちかんの発生について

◎発生日時:平成25年10月30日(水曜日)午後10時30分ころ
◎発生場所:広島市東区中山南1丁目の市道
◎発生状況:帰宅中の女子高生2名が、スカートをめくられる等したもの。
◎犯人の特徴:20歳代、身長165~170センチメートルくらい、上下スウェット、ニット帽着用

~被害に遭わないために~
◆防犯ブザーなどの防犯機器を携帯する。
◆暗い夜道は注意する。
◆大声で助けを求め、その場から逃げる。
※不審者を見かけた際は、すぐに110番通報をしましょう。

広島東警察署
(082)258-0110

広島県警メール

還付金等詐欺の電話に注意

 県内において、社会保険事務所の職員を名乗って「医療費の過払い金があります。あなたの受付番号は〇〇〇〇〇〇です」等と言って、フリーダイヤルの電話番号へ電話させようとする事案が発生しています。

 公的機関の職員を名乗って
「医療費・保険料の過払い金があります」
「今日が期限になります」
「携帯電話とキャッシュカードを持ってATMへ行って下さい」
という電話は詐欺です!

 ATMの操作で還付金が返還されることはありません。
 一人で判断せず、家族や知り合いに相談しましょう。

広島県警察本部
安全安心推進課
082-228-0110

広島県警メール

【なりすまし詐欺に注意】

本日、10月24日(木)午後1時頃、東区内の女性方に、親族を騙る男から「どうしよう。(名前)じゃけど。サラ金にお金を借りて、返済の残金が50万円ある。貸してほしい。自分が行けないので知り合いの男に取りに行かせる」という内容の電話があり、中区の大型店舗において現金を騙し取られるという事案がありました。
今後,同様の手口の発生も考えられますので,ご注意ください。
【被害に遭わないために】
○必ず家族に相談する,又は確認の電話をしましょう。
○このような電話があったらすぐに110番通報してください。
○「電話番号が変わった」と言われたら,前の番号を聞いてみる。

広島東警察署
電話082-258-0110

広島県警メール

警察官騙りの詐欺未遂が連続発生

 10月22日,23日の両日,福山,三次,世羅,庄原各警察署管内において,警察官を騙った電話による詐欺未遂が50件以上連続発生しています。
 手口は,県警(捜査二課)の刑事(コバヤシ,ハヤセ,その他)を騙り,「詐欺グループを捕まえたらあなたの通帳が見つかった。」「あなたの口座も危ない。口座番号と暗証番号を教えて欲しい。」「預金を引き出して他に預けた方が良い。銀行協会の者が電話する。」等と申し向け,銀行協会を名乗る者が電話して,現金を騙し取るというものです。
 警察官が口座番号や暗証番号を聞くことはありませんし,他の銀行へ預け入れをあっせんすることもありません。ご注意下さい。

広島県警察本部
安全安心推進課
TEL(082)228-0110