【新型コロナ】感染防止対策へのご協力を

現在、全国的に感染者数は増加傾向にあり、広島県全体の新規感染者数は2000人を超えています。
感染増加がこれ以上続かないように、基本的な感染防止対策の継続をお願いします。

・基本的な感染防止対策の徹底(マスク・手洗い・換気・密を避ける)
・感染に不安のある方は早めに検査
・症状があれば速やかに受診(「かかりつけ医」もしくは「積極ガードダイヤル 082-513-2567」へ)
・ワクチン接種のご検討を

【広島県】PCR検査及び抗原検査の実施について
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/269/hiroshimapcrcenter.html

※暑い日が続くため、熱中症にも気を付けましょう。

広島県警メール

「ご利用料金についてご確認がございます」という詐欺SMSに注意!

7月19日から20日にかけて大手通信事業者を名乗って
「ご利用料金についてご確認がございます。
本日中に050-・・・こちら迄ご連絡下さい。」
という詐欺ショートメッセージが大量にばらまかれているおそれがあります。
この様なメッセージは無視し,記載されている電話番号には絶対に電話をしないで下さい。
ATMで現金を振り込まされてだまし取られます。

特殊詐欺最新情報はこちら
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/police/hayarinoteguchi.html

広島県警察本部 生活安全総務課 
特殊詐欺抑止係
082-228-0110

防災広島

広島県防災情報メール通知サービス
土砂災害危険度情報
7/19 10:20 現在

広島市南区,府中町
>【警戒レベル3相当情報】大雨警報(土砂災害)基準値超過

江田島市
>【警戒レベル2相当情報】大雨注意報基準値超過

高齢者等の避難が必要とされる警戒レベル3に相当します。災害が想定されている区域等では、自治体からの高齢者等避難などの避難情報の発令に留意してください。

市町内のどこで危険度が高まっているのかは,広島県防災Webを確認してください。
http://www.bousai.pref.hiroshima.jp/?l=107-0&ll=34.58346999999999%2C132.91534329101563&z=9

※危険度が高まっている場所は変化することがありますので,適宜,確認してください。

■大雨警報(土砂災害)基準値超過とは
現在の降雨指標,1時間先・2時間先の降雨指標予測が、「大雨警報(土砂災害)」の発表基準を超過した状態です。

■土砂災害危険度情報とは
「土砂災害警戒情報」の内容を補足する地域の詳細な土砂災害発生の危険度を地区単位で提供する情報です。

■警戒レベル相当情報とは
防災気象情報が避難情報のどのレベルに相当するかを示し,住民が自ら避難行動をとる際の判断の参考としてもらうための情報です。

気象庁HP
http://www.jma.go.jp/jma/index.html

防災広島

〇 昨日からの雨は,既に県西部で130ミリ近くの降水量となっており,今後さらに,今日夕方までに局地的に1時間に40ミリ程度の激しい雨が,また,明日朝までの24時間では100ミリ程度の雨が降ると予想されています。

今日の夕方まで,土砂災害や浸水害に警戒し,河川の増水にも十分注意してください。

現在,複数の市町で高齢者等避難が発令されていますが,今後も最新の気象情報や市町からの避難情報に十分に注意し,避難指示等が発令された場合には,安全な場所にある知人や親戚の家,市町が開設する避難所などに躊躇なく避難してください。

防災広島

広島県防災情報メール通知サービス
土砂災害危険度情報
7/19 4:00 現在

広島市中区,広島市南区,府中町
>【警戒レベル3相当情報】大雨警報(土砂災害)基準値超過

府中市,神石高原町
>【警戒レベル2相当情報】大雨注意報基準値超過

高齢者等の避難が必要とされる警戒レベル3に相当します。災害が想定されている区域等では、自治体からの高齢者等避難などの避難情報の発令に留意してください。

市町内のどこで危険度が高まっているのかは,広島県防災Webを確認してください。
http://www.bousai.pref.hiroshima.jp/?l=107-0&ll=34.58346999999999%2C132.91534329101563&z=9

※危険度が高まっている場所は変化することがありますので,適宜,確認してください。

■大雨警報(土砂災害)基準値超過とは
現在の降雨指標,1時間先・2時間先の降雨指標予測が、「大雨警報(土砂災害)」の発表基準を超過した状態です。

■土砂災害危険度情報とは
「土砂災害警戒情報」の内容を補足する地域の詳細な土砂災害発生の危険度を地区単位で提供する情報です。

■警戒レベル相当情報とは
防災気象情報が避難情報のどのレベルに相当するかを示し,住民が自ら避難行動をとる際の判断の参考としてもらうための情報です。

気象庁HP
http://www.jma.go.jp/jma/index.html

防災広島

広島県防災情報メール通知サービス
土砂災害危険度情報
7/19 1:10 現在

広島市佐伯区,廿日市市
>【警戒レベル3相当情報】大雨警報(土砂災害)基準値超過

江田島市,府中町
>【警戒レベル2相当情報】大雨注意報基準値超過

高齢者等の避難が必要とされる警戒レベル3に相当します。災害が想定されている区域等では、自治体からの高齢者等避難などの避難情報の発令に留意してください。

市町内のどこで危険度が高まっているのかは,広島県防災Webを確認してください。
http://www.bousai.pref.hiroshima.jp/?l=107-0&ll=34.58346999999999%2C132.91534329101563&z=9

※危険度が高まっている場所は変化することがありますので,適宜,確認してください。

■大雨警報(土砂災害)基準値超過とは
現在の降雨指標,1時間先・2時間先の降雨指標予測が、「大雨警報(土砂災害)」の発表基準を超過した状態です。

■土砂災害危険度情報とは
「土砂災害警戒情報」の内容を補足する地域の詳細な土砂災害発生の危険度を地区単位で提供する情報です。

■警戒レベル相当情報とは
防災気象情報が避難情報のどのレベルに相当するかを示し,住民が自ら避難行動をとる際の判断の参考としてもらうための情報です。

気象庁HP
http://www.jma.go.jp/jma/index.html

防災広島

広島県防災情報メール通知サービス
土砂災害危険度情報
7/19 0:20 現在

府中町
>【警戒レベル2相当情報】大雨注意報基準値超過

避難行動の確認が必要とされる警戒レベル2に相当します。

市町内のどこで危険度が高まっているのかは,広島県防災Webを確認してください。
http://www.bousai.pref.hiroshima.jp/?l=107-0&ll=34.58346999999999%2C132.91534329101563&z=9

※危険度が高まっている場所は変化することがありますので,適宜,確認してください。

■大雨注意報基準値超過とは
現在の降雨指標,1時間先・2時間先の降雨指標予測が、「大雨注意報」の発表基準を超過した状態です。

■土砂災害危険度情報とは
「土砂災害警戒情報」の内容を補足する地域の詳細な土砂災害発生の危険度を地区単位で提供する情報です。

■警戒レベル相当情報とは
防災気象情報が避難情報のどのレベルに相当するかを示し,住民が自ら避難行動をとる際の判断の参考としてもらうための情報です。

気象庁HP
http://www.jma.go.jp/jma/index.html

防災広島

広島県防災情報メール通知サービス
7/18 21:30 現在

府中町
水位の通知
府中大川(大須) 水位
氾濫注意水位超過
広島市東区
水位の通知
府中大川(大須) 水位
氾濫注意水位超過
広島市南区
水位の通知
府中大川(大須) 水位
氾濫注意水位超過

最新情報は広島県防災Webを御覧ください。
http://www.bousai.pref.hiroshima.jp/index.html?p=observation%2Friver
 
■氾濫注意水位とは
洪水又は高潮による災害の発生を警戒すべき水位で,水防団等が出動する基準となる水位です。到達後は水位上昇に十分な注意が必要です。
 
広島県防災Web
http://www.bousai.pref.hiroshima.jp/

広島県警メール

【要警戒】「還付金をATMで受け取れる」は詐欺!

7月13日から14日にかけて,県内各地で還付金詐欺のアポ電が連続発生しています。役所職員,金融機関職員が還付金のためにATMを操作させることは絶対にありません。

■詐欺の手口
住んでいる市町の役所職員を名乗り,
「介護保険料の還付金がある」
「以前,書類を送っている」
「本日中であれば手続きができる」
などと電話をかけ,被害者にATMからお金を振り込ませてだまし取ります。

■特徴
1 犯人の電話は非通知番号や表示圏外などから自宅電話にかかってきます!
2 特に60歳代後半の女性が狙われています!

■被害にあわないために
・ATMでの還付は100%詐欺です!
・ATMにお金を受け取る操作はありません!(自動で振り込まれます)
・自宅電話の防犯対策を!(非通知着信の拒否,常時留守番電話の設定,防犯機能付き電話の導入)

■ストップ!ATMでの携帯電話
還付金詐欺の被害を防止するためATMでの携帯電話の通話を自粛しましょう!また,ATMを操作しながら携帯電話で話している方を見かけたら,声をかけるか,最寄りの従業員に知らせて被害に遭っていないか確認をしていただくよう,ご協力お願いします。

★還付金詐欺の詳しい手口や,被害に遭わないためのポイントをもっと詳しく紹介しています。
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/police/mottokuwashiku.html#5

広島県警察本部 生活安全総務課
特殊詐欺抑止係
082-228-0110