広島県警メール

【新型コロナ便乗】「給付金があります」という詐欺メールに注意!

【こんなメールに注意】
新型コロナウイルス感染症対策に便乗して、携帯電話会社になりすまし、「携帯電話会社からも給付金があります」という詐欺メールが出回っています。ご注意ください。

【メールの一例】
「携帯電話会社からも現金の給付を行っている」
「金額は10万円から3000万円!ランダムで決まる」
「本日が最終日なので24時までにリンク先にアクセスして」

【リンク先にアクセスしてしまうと】
犯人は、ニセのホームページにアクセスさせて、個人情報を入力させたり、給付金の受取名目で手数料をだまし取ろうとしたりします。

【被害にあわないために】
メールでお金の話が出たら、詐欺を疑い、リンク先にはアクセスせず、無視しましょう。

 詐欺メールの例はこちらhttps://www.pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/390664.pdf

広島県警察本部 
生活安全総務課 
特殊詐欺抑止係
082-228-0110

広島県警メール

【県内初の新手口】特別定額給付金の給付に便乗した特殊詐欺!!

【要警戒!】
 5月13日(水)、広島市内で、特別定額給付金の給付に便乗した特殊詐欺被害が発生しました。

【犯人がなりすました職業】
●●●●役所の職員
●●●●銀行の銀行員

【犯人からの電話の内容】
「コロナの助成金を振り込みます」
「どこの銀行を使っていますか」
「銀行口座が古いようなので口座番号を変えましょう」
「キャッシュカードを準備して待っていてください」

【その電話の後に、犯人が・・・】
銀行職員になりすました犯人(受け子)が、家まで来ました。
そして、その犯人に、キャッシュカードを、だまし取られてしまいました。

【被害にあわないために】
あなたの自宅にも、このような電話がかかるかもしれません。
特別定額給付金の給付手続きで、キャッシュカードや通帳を渡すことはありません。
家族や知人にも注意を呼び掛けてください。
このような電話がかかったら、すぐに電話を切り、警察に通報しましょう。

広島県警察本部 
生活安全総務課 
特殊詐欺抑止係
082-228-0110

広島県警メール

家電量販店や警察官になりすますアポ電が連続発生!

〇発生日
 5月11日
〇発生場所
 福山市内
〇なりすまされた職業
 ケーズデンキ,ヤマダ電機の従業員
〇内容
 一般家庭の固定電話に,家電量販店従業員を名乗った犯人から,
 「クレジットカードで商品を買いましたよね」
と電話があり,その後,地元警察署の警察官を名乗った別の犯人から
 「あなたのカードが不正に使われている」
 「取引のある金融機関を教えて」
などと電話がありました。
 この電話は,その後,犯人が自宅まで来て,キャッシュカードや通帳をだまし取る特殊詐欺のアポ電です。
 今後も,同種事案の電話が連続発生するおそれがありますので,ご注意ください。

  
★だまされないために★
キャッシュカードや通帳を他人に渡さないでください。
暗証番号を他人に教えないでください。
不審な電話は,すぐに相談しましょう。

なくそう特殊詐欺被害!
アンダー5作戦展開中!!

広島県警察本部 
生活安全総務課 
特殊詐欺抑止係
082-228-0110

広島県警メール

休日も発生!キャッシュカードをねらう特殊詐欺に注意!

【休日も警戒!】
【夜間も注意!】
4月29日(昭和の日)午後7時ころ,広島市内で,特殊詐欺の被害が発生しました。
休日でも,夕方以降でも,油断は禁物です。

【犯人がなりすました職業】
(1)広島市健康推進課の職員
(2)銀行協会の職員

【犯人からの電話の内容】
「年金暮らしの方に,3パーセントの還付金があります」
「手続きのため,キャッシュカードを渡してください」

【電話の最中に,犯人が・・・】
別の犯人(受け子)が,家まで来ました。
そして,その犯人に,キャッシュカードを,だまし取られてしまいました。

【GW中も,要警戒】
連休中も,あなたの自宅や実家に,このような電話がかかるかも?
帰省を自粛されている方も多いと思います。
家族で,連絡を取り合って,被害を防ぎましょう。

【被害にあわないために】
還付金の受け取りに,キャッシュカードを預かることはありません。
キャッシュカードを他人に渡したり,送ったりしてはいけません。

【留守電が効果的】
自宅にいるときも,留守番電話に設定しておき,相手の名前や用件を確認して,折り返しかけるようにしましょう。
このような電話がかかったら,すぐに電話を切り,警察に通報しましょう。
 

広島県警察本部 
生活安全総務課 
特殊詐欺抑止係
082-228-0110

広島県警メール

家電量販店になりすますアポ電が連続発生!

〇発生日
 4月30日
〇発生場所
 広島市内
〇なりすまされた職業
 家電量販店従業員
〇電話の内容
 「クレジットカードで商品を買いましたよね」
 「あなたのカードが不正に使われている」
 「取引のある金融機関を教えて」

 この電話は,その後,犯人が自宅まで来て,キャッシュカードや通帳をだまし取る特殊詐欺のアポ電です。
 今後も,同種事案の電話が連続発生するおそれがありますので,ご注意ください。
   
★だまされないために★
 キャッシュカードや通帳を他人に渡さないでください。
 暗証番号を他人に教えないでください。
 不審な電話は,すぐに相談しましょう。

なくそう特殊詐欺被害!
アンダー5作戦展開中!!

広島県警察本部 
生活安全総務課 
特殊詐欺抑止係
082-228-0110

広島県警メール

特別定額給付金の給付に便乗した詐欺事件の発生に注意

【発生のおそれあり!】
10万円の特別定額給付金の給付が決定しました。
これに便乗した詐欺事件の発生のおそれがあります。

【予想される手口】
給付の手続きを装って
〇ATMを操作させる
〇手数料を要求する
〇キャッシュカードを自宅に取りに来る
〇メールで世帯構成や口座番号などの個人情報を問い合わせる
などの手口が予想されます。

【被害にあわないために】
■現時点では,まだ具体的な申請の手続きは始まっていません。
■市区町や総務省等がATMの操作をさせたり,メールで個人情報を問い合わせたりすることはありません。
■給付のための手数料を要求することはありません。
■不審な電話やメールがきたら,一人で悩まないで,家族や友人に相談し,警察に通報しましょう。

広報チラシはこちら
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/388302.pdf

広島県警察本部 
生活安全総務課 
特殊詐欺抑止係
082-228-0110

広島県警メール

特殊詐欺のアポ電発生中!警察官になりすました電話に注意

【連続発生!要警戒!】
広島市内で,警察官になりすました不審な電話が連続発生中です。

4月24日,広島市で発生している電話の内容は,
「名簿を押収したら,あなたの名前が載っていた」
「あなたの使っている口座を確認して欲しい」
「どこの口座を持っているか教えて」
というものや
「コロナの町内放送を聞いたか」
というものです。

【犯人の手口は?】
これは,特殊詐欺の犯人からの電話です。
この後,警察官になりすました犯人が,家まで来て,通帳やキャッシュカードをだまし取る手口です。

【被害にあわないために】
あなたの自宅にも,このような電話がかかるかもしれません。
家族や知人にも注意を呼び掛けてください。
このような電話がかかったら,すぐに電話を切り,警察に通報しましょう。

広島県警察本部 
生活安全総務課 
特殊詐欺抑止係
082-228-0110

広島県警メール

特殊詐欺に注意!新型コロナウイルスに便乗した手口が発生!

【警戒してください!】
4月18日(土),呉市内で,新型コロナウイルスに便乗した特殊詐欺被害が発生しました。

【犯人がなりすました職業】
●●●●銀行本店の職員

【犯人からの電話の内容】
「4月いっぱいで,新しいキャッシュカードに替わります」
「今,コロナが出ているので,お伺いして,手続きをお手伝いします」
「全ての銀行のカードを封筒に入れて,封をしておいてください」

【その電話の最中に,犯人が・・・】
銀行職員になりすました別の犯人(受け子)が,家まで来ました。
そして,その犯人に,キャッシュカードを,だまし取られてしまいました。

【被害にあわないために】
あなたの自宅にも,このような電話がかかるかもしれません。
キャッシュカードや通帳を他人に渡したり,送ったりしてはいけません。
家族や知人にも注意を呼び掛けて下さい。
このような電話がかかったら,すぐに電話を切り,警察に通報しましょう。

広報チラシはこちら
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/387767.pdf

広島県警察本部 
生活安全総務課 
特殊詐欺抑止係
082-228-0110