広島県警メール

警察官になりすましたアポ電が連続発生!

○発生日
 7月9日
○発生場所
 福山市内
○なりすまされた職業
 ○○警察署の警察官(主に生活安全課)
○使われた言葉
・詐欺グループの犯人を捕まえたら、あなたの名前があった
・不正に口座から出金されているかもしれない
・係りの者が行くので、キャッシュカードを封筒に入れて保管して

 1件は、実際に犯人が自宅まで来て、「封筒に割印をしてほしい」などと言われ、印鑑を取りに行った隙に、キャッシュカードをすり替えられて盗まれた被害も発生しています。
 また、先週末も県内で同様の不審電話が多数確認されていますので、ご注意ください。
  
★このような電話があれば、すぐに電話を切り、警察に通報しましょう。
★警察がキャッシュカードを封筒に入れて保管させることはありません。
★暗証番号をメモに書いたり、他人に教えたりしないでください。

なくそう特殊詐欺被害!
アンダー5作戦展開中!!

広島県警察本部 
生活安全総務課 
特殊詐欺抑止係
082-228-0110

広島県警メール

行方不明者の手配(広島東警察署管内)

7月9日午前5時50分ころ、広島市東区牛田東居住の81歳の女性が、自宅を出て以降、行方が分からなくなっています。

●行方不明者~身長150センチくらい、やせ型、白髪交じり肩までの長さ、眼鏡なし、当日の服装については不明、ピンク色のような革靴を履いている、黒色の布製肩掛けカバンを所持

■似た人物を見かけた際は、110番通報又は広島東警察署生活安全課に連絡してください。よろしくお願いします。

広島東警察署(082-506-0110)

広島県警メール

キャッシュカードをだまし取ろうとするアポ電が発生中!

○発生日
 7月5日
○発生場所
 広島市内
〇なりすまされた職業
 役所の職員
 金融機関の職員
○使われた言葉
 ・保険の払い戻しがある
 ・手続きの期限が切れたので,金融機関から連絡させる
 ・不正にキャッシュカードが使われている可能性がある
 ・係の者が取りに行くので,封筒に入れて準備しておいて

 この手口は,実際に犯人が自宅まで来て,キャッシュカードをだまし取るものですので,ご注意ください。

★このような電話があれば,すぐに電話を切り,警察に通報しましょう。
★他人にキャッシュカードを絶対に渡さないでください。
★他人に暗証番号を教えないでください。

なくそう特殊詐欺被害!
アンダー5作戦展開中!!

広島県警察本部 
生活安全総務課 
特殊詐欺抑止係
082-228-0110

防災広島

お知らせ 広島防災情報メール

【避難所開設情報について】

昨日の内容について改めて補足内容をメールします。
これまで,県防災情報メールでは,避難所開設情報の配信量が多く,避難準備・高齢者等避難開始や避難勧告等の避難情報が伝わりにくいおそれがありました。
これを改善するため,配信情報の内容を見直し,避難情報と避難所開設情報が同時に配信される場合を除き,避難所開設情報を配信しないこととしました。 
今後,開設中の避難所に関する情報については,広島県防災Webでご確認ください。
御理解と御協力をお願いします。
(広島県防災Web避難所情報)
http://www.bousai.pref.hiroshima.jp/index.html?p=evacuation%2Fshelter&l=105-0

—————————–
◆広島県防災メール通知サービス
http://www.bousai-mail.pref.hiroshima.lg.jp/

[連絡先]
kikikanri@pref.hiroshima.lg.jp

防災広島

お知らせ 広島防災情報メール

【避難所開設情報について】

広島県防災情報メールを御利用いただきありがとうございます。
これまで,県防災情報メールでは,避難所開設情報の配信量が多く,避難準備・高齢者等避難開始や避難勧告といった避難情報が伝わりにくくなるおそれがありました。
これを改善するため,市町から避難情報が発令された場合を除いて,避難所開設情報は広島県防災Webで確認していただくようにしました。御理解と御協力をお願いします。

(広島県防災Web避難所情報)
http://www.bousai.pref.hiroshima.jp/index.html?p=evacuation%2Fshelter&l=105-0

—————————–
◆広島県防災メール通知サービス
http://www.bousai-mail.pref.hiroshima.lg.jp/

[連絡先]
kikikanri@pref.hiroshima.lg.jp

防災広島

お知らせ 広島防災情報メール

【広島県防災情報メール通知サービス メンテナンス終了のお知らせ】

本日,メンテナンスを実施しました。御協力ありがとうございました。

本日より,利用者の皆様が必要な情報を探しやすくなるように,
避難所情報の配信について整理をしました。
これに伴い,避難情報の通知メール本文をリニューアルしております。

開設避難所に関する詳細な情報は広島県防災Webにて確認が可能ですので,
広島県防災Webにてご確認ください。

御理解いただきますようお願いします。

(広島県防災Webトップページ)
http://www.bousai.pref.hiroshima.jp

—————————–
◆広島県防災メール通知サービス
http://www.bousai-mail.pref.hiroshima.lg.jp/

[連絡先]
kikikanri@pref.hiroshima.lg.jp

広島県警メール

不審者情報・解決(広島東警察署)

 6月26日(水)午後5時20分ころ、広島市東区牛田新町3丁目の路上及び公園内で、金属ようのものを持ち歩いていた不審者の目撃情報は、住民の方からの情報提供により、6月27日、無事解決しました。
 ご協力ありがとうございました。

広島東警察署(082-506-0110)

防災広島

お知らせ 広島防災情報メール

【広島県防災情報メール通知サービス 一時停止のお知らせ】
システムのメンテナンス作業に伴い,次の期間中,一時的にサービスを停止します。
期間:2019年6月28日(金)午前10時~午後4時(予定)

この期間中の気象情報や観測情報は,次のURLをご覧ください。
(気象庁ホームページ)
http://www.jma.go.jp/jma/bosai/hiroshima.html
(広島県防災Webトップページ)
http://www.bousai.pref.hiroshima.jp

なお,気象状況により,作業を延長することもございますのでご了承ください。
ご迷惑をおかけしますが,ご理解のほどよろしくお願いします。

—————————–
◆広島県防災メール通知サービス
http://www.bousai-mail.pref.hiroshima.lg.jp/

[連絡先]
kikikanri@pref.hiroshima.lg.jp

広島県警メール

なりすまし詐欺の発生(広島東警察署)

「発生日」
 6月26日(水)
「場 所」
 広島市東区内
「被害者」
 広島市東区内の80歳代の女性
「犯人A」
 銀行員のタカハシを名乗る男性
「犯人B」
 銀行員のオオタニを名乗る男性
「状 況」
 被害者方の固定電話に犯人Aから、「キャッシュカードを回収する必要があります。」などと電話があり、被害者方を訪れた犯人Bにキャッシュカードを手渡したところ、コンビニエンスストアで現金計200万円を引き出されたもの。

■警察官や銀行員、役所の職員がキャッシュカードを回収することはありません。

■自分で行動する前に、家族や友人、知人などに相談しましょう。

■留守番電話も活用しましょう。

広島東警察署(082-506-0110)

広島県警メール

不審者の目撃情報(広島東)

 6月26日(水)午後5時20分ころ、広島市東区牛田新町3丁目の路上及び公園内で、長さ10センチくらいの金属ようのものを持ちながら歩く不審者の目撃情報がありました。

「不審者」
60歳代位の男性
身長165cm~170cm位
中肉、白髪まじり
薄緑色半袖シャツ・長ズボン
ビニール傘・金属ようのものを所持

■不審者を見かけたら110番通報してください。
■児童、生徒の登下校は集団で人通りの多い通学路を通るよう指導してください。
■危険を感じたら、「助けてー」と大声を出して、付近の人に助けを求めたり、その場から逃げましょう。

広島東警察署(082-506-0110)