広島県警メール

「カードを預かります」は詐欺!

 昨日、広島市内で大手百貨店、銀行協会を騙り、キャッシュカードをだましとる詐欺が発生しました。
 その手口は、大手百貨店を騙る犯人から
「カードで買い物をしましたか。」
と言われ、被害者が身に覚えがないことを伝えると
「では、代金が引き落とされないように銀行協会へ連絡しておきます。」
と言った後、銀行協会を騙る犯人から
「何者かが不正使用する被害が発生しています。カードを止めるので、職員が受け取りに行きます。」
などというものです。
 この他にも、同様の不審電話が広島市内で10数件架かってきておりますので、ご注意ください。

★だまされないために★
・他人にキャッシュカードを預けたり、暗証番号を教えたりしないようにしましょう。

広島県警察本部
生活安全部生活安全総務課
特殊詐欺緊急抑止対策プロジェクトチーム
電話082-228-0110

広島県警メール

息子騙りのなりすまし詐欺に注意!

 10月上旬から広島県内において,息子を名乗る犯人が
 ・会社の金を使い込んで損失を出した
 ・このままでは会社を解雇されるのでお金を用意してほしい
などと言い,同僚や弁護士が自宅に行くので現金やキャッシュカードを渡すよう指示する事案が発生しています。

★だまされないために★
・即断せず一旦電話を切って冷静になりましょう。
・少しでも怪しいと思ったら110番に通報してください。

 広島県警察本部
 生活安全部生活安全総務課
 特殊詐欺緊急抑止対策プロジェクトチーム
 電話082-228-0110

広島県警メール

不審者情報

〇日時:10月17日(月)午後5時25分ころ
〇場所:広島市南区南蟹屋1丁目の路上
〇状況:黒色の車に乗った男が,一人で歩いていた女児に車内から声をかけたもの
〇男の特徴:年齢50代,中肉,短髪,黒色の車に乗車

■日没が早くなってきました。下校時や外出時は,複数人で明るい場所を選び,不審者や交通事故に注意しましょう。

■不審者を見かけたら,110番通報をお願いします。

■事件に巻き込まれたり,不審者に遭遇した時は,大きな声を出すなどして大人に知らせるようお子さんへの指導をお願いします。
 危険を感じた時は,こども110番の家やコンビニ等へ避難してください。

広島県警メール

マンションベランダからの不法侵入が発生中!

9月下旬から中区富士見町や南区比治山町のマンション2階において、見知らぬ男がベランダに潜んでいたり、ベランダから室内に侵入するという被害が発生しています。

◎マンションの上階でも、隣の建物や隣の部屋との隔壁を乗り越えることでベランダへ侵入することは可能です。
◎外出時、就寝時には、必ず窓に施錠してください。
◎帰宅時などにマンションや周囲に怪しい人物がいないか注意しましょう。
◎不審者を発見した際は、迷わず110番通報してください。

広島東警察署(082-258-0110)

広島県警メール

広島市内で路上強盗が発生!

9月26日,広島市南区の路上で,徒歩で通行中の女性がバッグを奪われそうになる強盗事件が発生しました。
詳しくは犯罪発生マップをご覧下さい。(犯罪発生マップにリンクしています)

◎PCサイト:http://www2.wagamachi-guide.com/hpp-map/pc/maplight.asp?lid=SHP_0002&uid=94645&mpx=132.47862215&mpy=34.38293887&mps=10000

◎携帯サイト:http://www2.wagamachi-guide.com/hpp-map/m/maplight.asp?lid=SHP_0002&uid=94645&mpx=132.47862215&mpy=34.38293887

◎スマートフォンサイト:http://www2.wagamachi-guide.com/hpp-map/sp/?lid=SHP_0002&uid=94645&mpx=132.47862215&mpy=34.38293887&plus=1

今後連続発生するおそれがあるので,被害防止に努めてください。 
(被害を防ぐために)
●人通りの少ない道や暗い道は極力避け,どうしても通る場合は,周囲に注意を払いましょう。
●携帯電話や音楽プレーヤーに夢中にならないようにしましょう。
●バッグは,車道と反対側に持つ,ショルダーベルトをタスキ掛けにする,体の前で抱えて持つなどしましょう。
●自転車の前カゴには,ひったくり防止ネットをつける,荷物の上に雑誌を載せるなどしましょう。
   
(被害に遭ったら)
●大声や防犯ブザーで近くの人に知らせ,犯人の人相や,服装,逃走方向,バイクなどのナンバーを110番通報してください。

広島県警察本部
生活安全総務課
TEL:082-228-0110

本日は投票日です(2回目)

府中町選挙管理委員会からお知らせします。
今日は、府中町議会議員一般選挙の投票日です。
投票時間は、午後8時までです。みんなそろって投票しましょう。
投票所入場券を紛失したり、忘れたりした場合でも投票できますので、投票のお済みでない人は早めにお出かけください。

本日は投票日です

府中町選挙管理委員会からお知らせします。
今日は、府中町議会議員一般選挙の投票日です。
投票時間は、午後8時までです。みんなそろって投票しましょう。
投票所入場券を紛失したり、忘れたりした場合でも投票できます。

広島県警メール

警察官を騙るなりすまし詐欺に注意!

 本日午前中,広島市内において広島県警の警察官を名乗り
 ・口座の個人情報が漏れている
 ・日銀の者から連絡がある
などという不審電話が数件発生しています。
 こうした手口では,今後,警察官を名乗る犯人が現金や通帳,キャッシュカードを受け取りに来て,騙し取ることが予想されますので,ご注意ください。

★だまされないために★
・ 警察官が現金を預かったり,キャッシュカードの暗証番号を聞くことはありません。
・ このような電話がかかってきたらすぐに110番に通報してください。

広島県警察本部
生活安全部生活安全総務課
特殊詐欺緊急抑止対策プロジェクトチーム
電話082-228-0110

広島県警メール

小学生に対する連続声かけ事案の発生について

◎日時:平成28年9月20日(火) 16時25分ころ
◎場所状況(1)広島市東区牛田早稲田1丁目において、徒歩で通行中の女子小学生が男に「おいで」などと声をかけられたもの。
◎場所状況(2)広島市東区牛田中2丁目において、徒歩で通行中の女子小学生が男に「おいで」などと声をかけられ、その後身体をさわられ、左腕を掴まれたもの。
◎犯人:10代,150~160,中肉,黒色短髪,黄色又は青色Tシャツ,水色又は紺色Gパン、徒歩にて逃走
◎保護者の方は子供に
・知らない人にはついていかない
・不審者がいた場合はすぐに知らせる
等の防犯指導をお願いします。

広島東警察署(082-258-0110)

防災広島

お知らせ 広島防災情報メール

【広島県防災情報メール通知サービスをご利用の皆様へ】
明日から明後日にかけ,非常に強い台風16号が広島県に接近することが予想されておりますので,今後の大雨などの防災情報に注視していただきますようお願いいたします。また,9月16日(金)から19日(月)にかけて,一部の携帯電話・スマートフォン機種等においてメールが配信されない事象が発生し,利用者の皆様に多大なるご迷惑をおかけしたことにつきまして,改めてお詫び申し上げます。引き続き,より良いサービスの提供に努めてまいりますので,よろしくお願いします。

—————————–
◆広島県防災メール通知サービス
http://www.bousai-mail.pref.hiroshima.lg.jp/

[連絡先]
dosabou@pref.hiroshima.lg.jp