広島県警メール

あなたの個人情報は漏れていませんか?

現在、呉・音戸・江田島警察署の管内で、息子さんの名前を名乗って
   「風邪をひいた」
   「携帯番号がかわった」
などと言い電話をしてくる「なりすまし詐欺」が連続発生しています。
 この犯人は
   広島県立呉宮原高等学校を卒業された息子さん名前
を名乗っており、同校の同窓会名簿が悪用されている可能性があります。
 今後も連続発生が懸念されますので、広島県立呉宮原高等学校を卒業した息子さんがいるご家庭は、十分にご注意ください。

★だまされないために★
〇「風邪をひいた」「携帯番号がかわった」という電話は詐欺!
〇家族の絆で詐欺を撃退!合言葉を決めておきましょう。
〇即断より相談!迷ったら必ず誰かに相談しましょう。

なくそう特殊詐欺被害!
アンダー10作戦展開中!!

特殊詐欺緊急抑止対策プロジェクトチーム

広島県警メール

防災とボランティアの日について

毎年1月17日は,「防災とボランティアの日」,1月15日から1月21日までは「防災とボランティア週間」です。
一昨年発生した豪雨災害のように,災害はいつ・どこで発生するか分かりません。
日頃から災害に対する準備・心構えをしましょう。

〇 身を守る行動を
事前に避難場所や避難経路を把握しておきましょう。

〇 防災訓練等への参加
自主防災組織などが実施している防災訓練に参加しましょう。

〇 災害発生時は助け合いを
災害発生時には,高齢者や子ども等に手を差し伸べるなど,助け合いの心を持ちましょう。

広島東警察署
TEL 082-258-0110

広島県警メール

【110番の日】広報イベント開催について

昨日配信の【110番の日】広報イベントのメールマガジンで開催日時を
平成28年1月10日(土)午前10時30分から
としていましたが,
平成28年1月10日(日)午前10時30分から
の誤りでした。

ぜひご参加ください。
イベントの詳細については,昨日のメールマガジン及びホームページ(http://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/police/110event.html
でご確認ください。

★平成28年広島県110番の日広報用標語
『緊急時 迷わず正しく 110番』

広島県警察本部
地域部通信指令課
082-228-0110

広島県警メール

【110番の日】広報イベント開催について

広島県警察本部では,広島東洋カープの選手や広島を中心に活躍中の歌手を特別ゲストに迎え,【110番の日】広報イベントを次のとおり開催します。

○日時
平成28年1月10日(土)午前10時30分から

○場所
広島駅南口地下イベント広場(エールエールB1階)

○特別ゲスト
広島東洋カープ 塹江敦哉(ほりえ あつや)投手(一日通信指令官)
Mebius

○イベント
・Mebiusによるオープニングライブ
・塹江敦哉投手による110番模擬通報演習
・110番通報の適切な利用をテーマにしたトークショー
などを行いますのでご参加ください。

※詳しくは,県警HPをご覧ください。
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/police/110event.html

★平成28年広島県110番の日広報用標語
『緊急時 迷わず正しく 110番』

広島県警察本部
地域部通信指令課
082-228-0110

広島県警メール

広島県警察音楽隊カラーガード採用試験第2次募集中!!

音楽隊では来春採用予定のカラーガード(非常勤嘱託員)を募集しています。

◆受付期間
平成27年12月18日(金)~平成28年1月8日(金)
◆採用予定人員等
・採用予定人員 若干名
・採用予定日 平成28年4月1日(金)
◆受験資格
・昭和61年4月2日から平成10年4月1日までに生まれた女性で、カラーガード又は木管楽器・金管楽器・打楽器の演奏経験を有する者
・学歴不問
◆試験の方法
・第1次試験 書類選考
・第2次試験 口述試験(面接)・実技試験

その他詳細は、広島県警察ホームページをご覧ください。
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/band/cg-bosyu28-2.html

広島県警察本部
警察音楽隊
082-228-0110

広島県警メール

不審者に注意

12月17日(木)午後1時40分ころ,広島市東区馬木9丁目で,下校中の小学1年生の児童に対し,男がにやにやしながら無言で,約1メートル程の距離から手を差し伸べるという事案が発生しました。
不審に感じた児童が後ずさりして男から距離を取ったところ,男は無言のまま立ち去りました。

◇男の特徴は,
 中年,やせ型,黒色ニット帽,丸型黒色サングラス,上下ともに黒色の服,黒色の靴
です。

~保護者の方へ~

お子さんに繰り返し
 「いか・の・お・す・し」
を教えてあげて下さい。

〇知らない人について「いか」ない
〇知らない人の車に「の」らない
〇何かあれば「お」おごえを出す
〇「す」ぐ逃げる
〇大人に「し」らせる

~保護者・地域の方へ~

■不審者や不審車両を見かけた場合は,すぐに110番通報してください。

■日没が早くなりましたので,帰宅時は周囲に十分注意して,街灯があるような,なるべく明るい道や人通りの多い道を通るよう子どもたちへ注意を促してください。

■帰宅時は携帯電話や音楽プレーヤーの使用に気を取られることがないよう注意しましょう。

広島東警察署(082-258-0110)

広島県警メール

不審者出没!!

12月16日(水)広島市東区馬木方面で2件,不審者が出没しました。

1.午後3時40分ころ,広島市東区馬木9丁目路上において,小学1年生が下校中,不審な様子の男に追いかけられる事案が発生。児童が途中で隠れたところ,男は立ち去りました。

◇男の特徴は,
 年齢20代,身長175cmくらい,やせ型,面長の顔,カーキ色のジャンパー,黒色ズボン,黒色革靴,数珠様のネックレス,黄緑色キャップ帽,黒縁眼鏡,黒色手提げカバンを所持
 です。

2.午後4時10分ころ,広島市東区福田2丁目付近で小学3年生が下校中,男に「あめあげるから,きんさい」と声を掛けられました。児童は「いりません」と断り,走って逃げました。

◇男の特徴は,
 年齢30代位,身長160cmくらい,中肉,黒色野球帽様,丸い形の眼鏡,緑色ジャンパー,茶色ズボン,青色の靴,肩に黒色カバン所持
です。

~保護者の方へ~

お子さんに繰り返し
 「いか・の・お・す・し」
を教えてあげて下さい。

〇知らない人について「いか」ない
〇知らない人の車に「の」らない
〇何かあれば「お」おごえを出す
〇「す」ぐ逃げる
〇大人に「し」らせる

~保護者・地域の方へ~

■不審者や不審車両を見かけた場合は,すぐに110番通報してください。

■日没が早くなりましたので,帰宅時は周囲に十分注意して,街灯があるような,なるべく明るい道や人通りの多い道を通るよう子どもたちへ注意を促してください。

■帰宅時は携帯電話や音楽プレーヤーの使用に気を取られることがないよう注意しましょう。

広島東警察署(082-258-0110)

広島県警メール

不審者に注意!

12月10日(木)午後10時30分ころ,広島市東区温品2丁目付近で女子中学生が帰宅中,何者かに後を追いかけれるという事案が発生しました。
人物の特徴については,不明です。
12月2日,3日,4日にも温品方面で小中学生が後を追いかけられるという事案が発生しています。

~保護者・地域の方へのお願い~

■不審者や不審車両を見かけた場合は,すぐに110番通報してください。

■日没が早くなりましたので,帰宅時は周囲に十分注意して,街灯があるような,なるべく明るい道や人通りの多い道を通るよう子どもたちへ注意を促してください。

■帰宅時は携帯電話や音楽プレーヤーの使用に気を取られることがないよう注意しましょう。

広島東警察署(082-258-0110)

広島県警メール

平成28年広島県警察年頭部隊視閲式の開催

【日時】平成28年1月13日(水)午前10時から概ね1時間
※荒天の場合は、中止することもあります。

【場所】安芸郡坂町平成ヶ浜2丁目2番27号
広島県警察学校グラウンド

【内容】
(1)入場行進
警察音楽隊、女性警察官隊、警察学校隊、機動隊、白バイやパトカーなどが勇ましく入場します。
(2)実技訓練
要人警護部隊(通称SP)の訓練や音楽隊のドリル演奏を披露します。
(3)ふれあい広場
かっこいい警察の車両や隊員、かわいいマスコットキャラクターなどに間近で触れ合えます。

【会場までの交通手段】
JR呉線「坂駅」下車、徒歩約5分
※駐車場はありませんので、お車でのご来場はご遠慮ください。

◎県警ホームページにも掲載していますのでご覧ください
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/police/n28shietu.html

【問い合わせ先】
広島県警察本部総務部総務課企画係
代表電話082-228-0110

広島県警メール

不審者情報!

12月4日(金)午後9時10分ころ,広島市東区温品8丁目付近で女子中学生が帰宅中,男に駆け足で追いかけられるという事案が発生しました。

◇男の特徴は,
 年齢不明,身長170センチくらい,やせ型,頭髪等不明,上下ともに黒っぽい服装

です。

なお,前日の午後3時40分ころにも,付近で同様の不審者が出没していますので,帰宅の際には周囲の状況に注意しましょう。

■不審者を見かけたら110番通報してください。
■日没が早くなりましたので,帰宅時は周囲に十分注意して,街灯があるような,なるべく明るい道や人通りの多い道を通るよう気をつけましょう。
■帰宅時は携帯電話や音楽プレーヤーの使用に気を取られることがないよう注意しましょう。

広島東警察署(082-258-0110)