広島県警メール

不審者に注意!!

 平成27年11月10日(火)午後4時30分ころ,広島東警察署管内の広島駅周辺から東区上大須賀町にかけて,小学2年生の児童が男に追いかけられるという事案が発生しました。

男の特徴は,
〇年齢 20から30歳くらい
〇身長 170センチくらい
〇頭髪 短髪
〇体格 中肉
〇服装 黒色系半そで
    濃い色の長ズボン
です。

■不審な人物や車両を見かけたら,すぐに110番通報してください。

~保護者の方へ~
 
お子さんに対して,
◇なるべく複数人で帰宅する。
◇人通りの多い道を通る。
◇知らない人にはついて行かない。
◇車に乗らない。
◇なにかあったら,大声で周りに助けを求める。
◇すぐ逃げる。
を繰り返し教えてあげてください。

◎PCサイト:
http://www2.wagamachi-guide.com/hpp-map/pc/maplight.asp?lid=SHP_0001&uid=9161&mpx=132.47592362&mpy=34.39486109&mps=10000

広島東警察署(082-258-0110)

広島県警メール

広島県警察音楽隊カラーガード募集中!!

音楽隊では来春採用予定のカラーガード(非常勤嘱託員)を募集しています。

◆受付期間
平成27年11月11日(水)~12月11日(金)
◆採用予定人員等
・採用予定人員 3人
・採用予定日 平成28年4月1日(金)
◆受験資格
・昭和61年4月2日から平成10年4月1日までに生まれた女性で、木管楽器・打楽器の演奏経験を有する者
・学歴不問
◆試験の方法
・第1次試験 書類選考
・第2次試験 口述試験(面接)・実技試験

その他詳細は、広島県警察ホームページをご覧ください。
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/band/cg-bosyu28.html

広島県警察本部
警察音楽隊
082-228-0110

(府中町防災行政無線の放送内容)行方不明者について(訂正)

府中町からお知らせします。先のお知らせの訂正がありましたので、お知らせ致します。
11月10日14時頃から、町内において
タムラ ワカコさんという
73才の女性の行方がわかりません。
特徴は、
身長145センチくらい
頭髪は黒髪、肩までの長さ、ゆるいパーマ
服装はアズキ色のジャンバー
    グレーのズボン
    茶色の靴を履いています
持ち物として、雨傘を持っています。
お心当りのある方は、広島東警察署(110)か府中交番(281-3825)までご連絡ください。

(府中町防災行政無線の放送内容)行方不明者について

府中町からお知らせします。
11月10日14時頃から、町内において
タムラ フカコさんという
73才の女性の行方がわかりません。
特徴は、
身長145センチくらい
頭髪は黒髪、肩までの長さ、ゆるいパーマ
服装はグレーのズボン
    茶色の靴を履いています

お心当りのある方は、広島東警察署(110)か府中交番(281-3825)までご連絡ください。

広島県警メール

音声ガイダンスを利用した不審電話にご注意!!

 犯人の手口は、突然、携帯電話にかけてきて
  ★「給付金の支給が決まったので〇〇-〇〇-〇〇(携帯電話)に電
   話してください」とう音声ガイダンスが一方的に流れてくる
というものです。
 その後、電話をしてきた人に対して
  ★ショートメールが送られてきて、個人情報を入力するよう要求
してきます。

☆だまされないために☆
 〇厚生労働省では、このような電話はしていません。
 〇突然、音声ガイダンスの電話がかかってきたら詐欺を疑いましょう。
 〇即断より相談!少しでも不審に思ったら必ず誰かに相談しましょう。

なくそう特殊詐欺被害!
アンダー10作戦展開中!!

広島県警察本部
特殊詐欺緊急抑止対策プロジェクトチーム
082-228-0110

広島県警メール

友人をかたる不審電話にご注意!!

 先日、広島県内で、友人をかたる人物から
 
 「悪いけど明日返すからお金を貸してほしい」
 「友達の口座に振り込んで」

と言いお金をだまし取ろうとする不審電話がありました。
 犯人の手口は

  ★高校時代の友人と名乗る
  ★公衆電話を使って携帯電話にかけてくる
  ★知らない人の口座にお金を振り込ませる

というものです。

☆だまされないために☆
 〇公衆電話や知らない番号からの電話は詐欺を疑いましょう。
 〇電話でのお金の話は詐欺を疑いましょう。
 〇即断より相談!少しでも不審に思ったら必ず誰かに相談しましょう。

なくそう特殊詐欺被害!
アンダー10作戦展開中!!

広島県警察本部
特殊詐欺緊急抑止対策プロジェクトチーム
082-228-0110

広島県警メール

マイナンバー制度を悪用した詐欺未遂が発生!

 10月27日、広島市佐伯区の男性(70歳代)方に、市役所職員を名乗る30歳代前半くらいの女性が訪ねてきて、
 〇 マイナンバー登録のために、1万2000円の支払い
  が必要です
などと言って現金を要求しましたが、不審に思った男性が身分証の提示を求めたところ、何も言わずに立ち去るという事案が発生しています。
 今後も同様の事案が発生するおそれがありますので、十分に注意してください。

 ★だまされないために★
〇 必ず相手の身分証明書を確認するようにしましょう。
〇 公的機関の職員を名乗った場合は、電話帳に記載されている
 電話番号にかけて事実を確認しましょう。
〇 このような事案があった場合には、すぐに110番通報しま
 しょう。

なくそう特殊詐欺被害!
アンダー10作戦展開中!!

広島県警察本部
安全安心推進課
082-228-0110

広島県警メール

シルバー人材センターを名乗る不審電話に注意!

 他県において、シルバー人材センターの職員を名乗り、第三者の高齢者に特殊詐欺の被害金が入った宅配便を受け取らせるという事案が発生しています。
 その手口は、同センターの職員を名乗り、
 〇 シルバー事業です。あなたの家に宅配便が届くので受け
  取ってください。
 〇 あとでバイク便がその荷物を取りにくるので渡してくだ
  さい。
などと電話をかけてきた後、高齢者方に宅配便が送られてきて、バイク便を名乗る犯人が現金の入った宅配便を受け取りに来るというものです。
 県内においては、現在までにこのような事案の発生はありませんが、今後、同様の事案が発生する可能性がありますので、十分に注意してください。
 なお、シルバー人材センターでは、登録されていない方に仕事を紹介することはありません。

★だまされないために★
〇 普段から留守番電話に設定するなどして、不審な電話を受け
 ないための対策をとりましょう。
〇 不審な荷物が送られてきたら、受け取らないようにしま
 しょう。
〇 このような電話がかかってきたら、すぐに警察に通報しま
 しょう。 

なくそう特殊詐欺被害!
アンダー10作戦展開中!

広島県警察本部
安全安心推進課
082-228-0110